//=time() ?>
本日発売のNYLON JAPAN10月号にて、うちの2人がファッション誌デビューしました。
素敵な文章を添えていただき2人の世界観が溢れたページとなっているので是非手に取っていただけると嬉しいです。
コラボグッズも本日から受注生産で販売開始です。
https://t.co/BTJIv8K7x7
リザの趣味はファッション。機体のコンピュータは自由に使えるので毎月ファッション誌のデータを送ってもらい気に入ったものを3Dモデルに起こして着替えている。未宙に見てもらうことが主な目的だが(語彙力がないため)『可愛い』『似合ってる』しか反応がないことに最近悩んでいる
#VaporTrail_anime
#いいねの数だけ推しに私服を着せる
#SeacretWorldX
ファッション誌の表紙っぽく描いてみよう、第2弾は雨露です!
ナントカ卍會にいそうだな君。
(ミスってたので再掲です)
C99に申し込みました!
真壁瑞希さん中心の、ファッション誌パロディ本第二弾を頒布予定です!
今回はゲスト3名の方にも執筆をお願いしております、お楽しみに〜☺️🙌
#C99
#いいねの数だけ推しに私服を着せる
第1弾は我が創作「Seacret World-X-」
主人公 ハルちゃん!
私の私服の中でスカートは激レアです!(???)
春あたりのファッション誌っぽいかな?
1913年8月、フランスで出版されていたファッション誌『La Gazette du Bon Ton』掲載、夏用ドレスのファッションプレート。スペインのイラストレーターFrancesco Javier Goseによるもの。
「おしゃれ番長」って言葉。よく考えるとセンス変すぎる。
云われてもうれしかないだろうれしいのか?最初に造ったやつ誰やねん。ググってもみつからなかった。昔の女性ファッション誌だろうとは思うけど。
オカマ番長といわれても嬉しくない。