画質 高画質

26.乗算→レンズぼかし→オーバーレイ。どっかで見たけど雰囲気が出る。
27.28.画像参照
29.苦手な無機物を頑張ったのとお気に入り
30.構ってくれてありがとう〜〜〜〜❕❕❕🥳🫶🫶🫶楽しかったです🫰🫰
これからもよろしくね

0 5

乗算なしも良いので見て

0 1

乗算を使わなかった!えらいかも

0 6

パーティクル同士を乗算描画したいときは、元の色を反転してパーティクル同士をスクリーン描画して再度反転するとできるんじゃ。

4 64

wip
寒色系の乗算で影入れするの悪くない

1 9

詳細を適当に作りました
性癖と理想の詰め合わせです
髪とか目の色の乗算とか発光とかは各々でやってください

1 7

パルミーさんでの添削!
今回はミムミリ先生( )に添削をしていただきました!

前回のシチーさんなのですが、乗算レイヤーを上手く使えればここまで変わるのですね...!!
他にも顔の丸みについても教えていただきました!
こちらをもとにまた頑張ります!

本当にありがとうございました!

24 92

最近は発光やオーバーレイは使わなくなった。
アナログチックにこだわると乗算か通常レイヤーを重ねてくのが一番ベストな気がする。分かるかな…。

20 70

おててメイキングメモ
①乗算でざっと陰影を塗る
②細部を書き込む
③油彩ブラシでしわ
④手相描く

0 2

ありがとうございます!!
とりま影を乗算、光をオバレでざっくりいれたら立体感と透明感マシマシになりました!!!
お顔周りはさすがに眠ってから塗ります😉

0 1

乗算とか焼きあんまわかんないんで、こんな感じの絵です よろしくお願いします!!

0 8

結構こっちの方が良かったりして
消すかなこれは

乗算ってやっぱ偉大だわ

0 6

某麺類「乗算とか加算発光とかグラデマップとか加工なしのやつある?」
ぼく「(全体にかけてないやつかな…)ほらよ(未完1枚目)」
某麺類「完成されとるやん」
ぼく「ほう?ではこれをやってみよ(人物にかけてた乗算系エフェクト全部引っぺ剥がした2枚目)」
某麺類「🥲」

ちなみに完成系は3枚目

1 0

おまけ
加工ビフォーアフター(グロー効果、加算発光で逆光とハイライト、グラデーションマップ、乗算で影つけ)

2 8


白というよりは銀ですが
微かに青よりの白をベースに青灰色の乗算で影をつけている感じ

3 16


昨年の5月にデジタルイラストを初めて描いてから、今日までの変化の様子です。
最初のものはレイヤーは6枚しか使ってないし、乗算とかも理解していなかった。
さて今年の5月にはどうなっているか…。まだまだ勉強しなきゃならないね!

15 137

塗りの練習姫様 今日は乗算レイヤーを使わない縛りを己に課しました

17 66

乗算し忘れてました

0 0

😇デジタル初色ぬり😇

やっと完成しますた😭
色々調べてやっとここまで…もう限界😵‍💫😵‍💫😵‍💫
空き時間に模写で線画描くところから始めてトータル4日ぐらいかかった(約9時間)😇
アッシュだから頑張れた〜😭
相変わらず意味不明だけどレイヤーと乗算は理解できた気がする…
気がするだけ…

5 65

18.顔の影は2枚乗算していて1枚目はベースの色を、2枚目は薄いグレー、より、影を付けたい場所は茶色を入れてます。
大体は灰色か茶色系を薄く乗算んですね。

0 5