//=time() ?>
[登場キャラ紹介]
元作品名「ステラのまほう」
人物名「藤川歌夜」
[星5衣装。現在は新たなゲームを照以外のメンバーで制作中だが、物語が中々出来ない為、音響担当の歌夜は暇を持て余している。その時間を利用し、珠輝らと音を振動へ変換する魔石を発掘しにいき、通信手段として神殿に普及させた] https://t.co/rKSr4paJQy
https://t.co/DzvuebN6HJ #Skeb #Commission @skeb_jpより
リクエスト☆THANK YOU☆(;Д;)
自作フリーゲーム(『番外御役御免』/https://t.co/pr8ozeSnV8)の登場人物、瀬戸 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥楽(せと えとら)を描きました。
PSDファイル内におまけがあります。
#皆さんラフと塗った後を見せてください
最近は、ラフをそのまま整えて清書する感じなのでラフらしいラフは残ってない。背景は線画用意なし。
人物もあとから塗りだけで修正したりもする。
#わかないづみ さんのイメージイラストになります。
中宮彰子さま…
物語に感情移入して、
登場人物に想いを託すのではなく、
自分自身が乗り越えていく様は、
もう…もう…(;;(こっちが泣いてしまった
よかったねぇ…
#光る君へ
[登場キャラ紹介]
元作品名「けいおん!」
人物名「平沢憂」
[星4衣装。一人神殿を抜け出した唯の行先に目安をつけ、宿屋へ迎えにきた出来る妹。ナイトとしての素質もライネのお墨付きであり、特に[非戦闘時には槍を利き手の逆で持つ]などの細かな礼儀が気に入られている様子。] https://t.co/LdnLWOieZp
#皆さんラフと塗った後を見せてください
左、ラフというか下書きかも…?ラフ作業代わりに自分でポーズ取って写真撮って構図考えたので…
厚塗りだから線画描かずに左の状態で人物のレイヤーを統合して頑張ってペタペタ塗り重ねながら整えていったら右になった
昨日投稿されたバサラMV、実は登場人物にしっかり名前がありまして...!
主人公はカナメくん、相棒の謎の生物はススです!
スス、最初はもっとスリムだったんですが(画像下)描いているうちにどんどんまんまるになっていきました。可愛い。 https://t.co/MXSw9YerhN
漫✴︎画の悩み。
見せ場ではないコマの人物の顔って、どこまで簡素にして良いか悩む。
シリアスな内容ではないのに全コマ力を入れているのは堅苦しい印象を与えそう。逆に、あまり簡素にし過ぎると自分の意図よりギャグ要素が強い漫✴︎画になりそうだし。ムムム…。
[登場キャラ紹介]
元作品名「がっこうぐらし!」
人物名「直樹美紀&若狭悠里」
[共に星4衣装。帰りが遅いくるみを心配し迎えに行くと、謎の少女と共に眠っているのを発見。関係を察し両者を背負い帰宅した。襲撃にきた桃を牽制したが、それはくるみよりもむしろ客人であるシャミ子を護る為である。] https://t.co/FoQW9RwC4W
Oshiiさんの--pを使わせていただきました。
不思議な魅力のある--pで、人物も綺麗に出るのですが、風景用や抽象的なプロンプトでドキッとするものが現れました。
AI illustration by nijijourney https://t.co/N1x71viSat
ストリンダ―→描くの久しぶりだったから、いろいろヤバい
ケッキング→生真面目な人をケッキングに入れたかった。
エンペルト→現実では着ぐるみに入らなさそうなマッチョを中身にしたかったけど、思い返すと私の描く登場人物ほとんどマッチョだった。