哺乳類縛りすることにした。

4日目
イルカさん(水は背景素材)

0 3

地球便り94 地球は回る。何億年前と変わらず。その間、大陸が動き、支配者は何度も変わった。ほんの少し前、哺乳類が生まれ、人類が現れた。地球に記憶力があるとしても、今は去った人類のことなど覚えてもないよね。月に移り住んだ人類。新たに生まれる人間たちは月を第二の地球とできるだろうか

20 219

ツカイモン→アイスデビモン→スカルバルキモン→エンシェントメガテリウモン

消去法でも頑張って十闘士に勢力と進化ルートを当てはめるシリーズ第八弾 ダークエリア
哺乳類発暗黒氷雪ルート
地獄の第九圏や八寒地獄的にDAが氷雪系でも違和感ない

0 1

美味しそうな実だけど(ランタナの実)
ブルーベリーみたいに黒くなった実、調べると、哺乳類に
は有毒、とありました。絵手紙の材料にはなりましたが。

0 6

名前:あしかがあちか
設定:人間が海へと流す廃棄水の影響を受け続け、毒素が蓄積されてしまった海生哺乳類。ランクマのストレスに耐えかね常に毒を吐き続ける。 

2 17

いつかボンが活用してくれたらいいなーと思って入れておいた解剖図を3Dで見れるアプリが役に立っている。こんなに繊細で込み入っている身体の中で子供を育てることにした哺乳類は凄いなあ…。そして卵管の入口が本当に24時間オープンな状況になってて普通に怖い、間違って変なもの入らないのかな…

3 14

お題箱から「学園長に鳥類か哺乳類か聞く監督生」です。ありがとうございました!

682 11176

お酢さん
ガンボ@生物垢
わとそん.tさん
イッパイアッテナさん

哺乳類(ヒト)組です!🙋‍♀️
描かせていただきありがとうございました〜!!🎨

0 5

プロトゥンギュレイタム・ダネー
白亜紀の大量絶滅を生き延び、ヒトやウサギ、キリンやクジラなど、現在に至るまでのほぼ全ての哺乳類の祖先と言われる動物
ネズミとリスの間のような姿をしている
ここから爬虫類から哺乳類への大繁栄の起点となった

8 14

トト「鳥についてですが哺乳類なら頚椎の数は首の長さが違っても普通7個で固定されていますが鳥類は数が多く他の脊椎動物が不可能な角度まで曲げることが可能で特に首を270度まで回せることで知られている梟なんかは14個もあります。」
アヌ「じゃあ僕らは7個なんだね」
セト「こいつは話がなげーよ」

4 7

哺乳類最強をかけてふかふかではない最強ゴローちゃんと決闘を行うことに。尋常ではない攻撃力に何度か面食らったものの何とか勝利!
これで哺乳類最強の称号は荒野を行く猟犬の物だ!

0 4

「動物(哺乳類)」にイラスト素材を追加しました。
https://t.co/dzDMHTnXJw
「フェネック1」「フェネック2」
「エゾクロテン1」「エゾクロテン2」

0 19


No.320 ホエルコ
色んな海で見かける、ポピュラーなたまくじらポケモン。ホウエン地方ではじょうろのデザインにもなってるよ。
子供でも2メートル程の大きさ、毎日1トンもエサを食べる。カビゴンもびっくり!
クジラが哺乳類だからか、りくじょうグループでもあるぞ。

1 6

【参加作家紹介】
水城のこ( )※敬称略

動物と女の子を透明水彩で描いています。哺乳類とファンタジーな世界観が好き。物語の一場面を想像していただけたら嬉しいです。

1 4



わたしのパニャコンにはマウスがつきものよ。ブルーツースのマウスがスイスイスイー
ニャーボードもかつおぶし。




0 1

11/13発売のハルタ79号 裏表紙の日本ニュー古生物紀行は埼玉県のなんかすごい歯の哺乳類、解説はゾウ化石研究屋の北川博道さんです

61 363

動物の擬人化というと陸の哺乳類に偏りそうなもんだが
このゲームなぜかカメだけでも3匹いるからね
あと圧倒的鳥率
爬虫類がもっと増えたらいいな

0 1

水タイプで湿ってて哺乳類系の動物だから理由は納得なんだけどさぁ…

0 1

カモノハシ
哺乳類なのに卵を産むことで知られる単孔類という珍しい種類の生き物
雄の蹴爪には毒があり、雌を奪い合うときに使うそうです

94 715