//=time() ?>
色ぬり練習と色メモ。小さい絵はやっぱり塗るのが楽だな!色々カスカスしてきた色が多いけど買い足すのもお小遣いが厳しいので、あまり使ってない色を活用していかないと。#コピック
コピックで下地を塗ってから色鉛筆で着色、という技法を試してみたかったので、まずは小さい絵で練習してみました。なるほど、一色の下地で統一感が出るような、そんな気がします。
皆さま明けましておめでとうございます。原宿の太田記念美術館では、いよいよ明日1/5から「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展がオープン。当館Twitterのアイコンにもなっている不思議な生き物、虎子石も久々に登場します。小さい絵なので会場で探してみてください!
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
今年は前半は小さい絵を結構描いたけど、プラ板アクセやったり仕事が忙しくなったりして、なかなか後半は描けんかったのが反省点。
ただ、色々試したので、レベルアップはした気がする。
進捗!
大ちゃんの余韻に浸りながら少しずつ。
最近小さい絵しか描いてなかったから塗り方がわからなくなってきているー😵
#水彩画 #創作の狼煙 #mocchicolor
#年末だから2018年の絵を再掲しよう
#2018年に描いたものまとめ
asane_dwさん @asane_dw のテンプレートを使わせていただきました。
今年になってはがきサイズを描き始めました。小さい絵に挑戦した一年でした。
#透明水彩 #水彩 #水彩画 #水彩絵を流して水彩民を増やそう
【掲載情報】
POTATO 1月号に掲載頂きました!顔が小さい絵なのに掲載が小さくて、3色刷りだから潰れまくってますが、マリウスさんです。冬なのでスノードームに閉じ込めました⛄❄