十三機兵防衛圏の体験版。感覚が摩耗した僕はビデオゲームのグラフィックに感激することも減ってしまったけれど、80年代を生きる高校生の日常風景に突然割り込み夕日を遮って屹立する巨大ロボットの背中はまさに圧倒的で、一見動きそうにない繊細なタッチの「絵画」の中を動き回れる驚きと感動があった

0 2

みんな、もうSNSでいがみ合うのはやめよう。
平和に好きなロボの話でもしようよ。

巨大ロボと等身大ロボ、どっちが好き?

3 9

これと別角度から巨大ロボの戦闘に割と最適解レベルで説得力を持たせているのが個人的にID-0なんですよね
「自分の意識を移してスムーズに動かせる宇宙作業用の大きなボディ」がアイマシンなので
本来作業用のを戦闘に止む無く用いてるから「巨大ロボは兵器として〜」みたいな論も無視できる

0 0


『校内テロリスト制圧』セッション終了しました。

いやぁ、ソビエト共産主義研究会の巨大ロボ、ギガスゴイインパクトは強敵でしたね……!

私は自由主義を守る風紀委員、空海真言で参加しました

2 3

地球防衛軍6、
もし文明崩壊後だから
巨大ロボット出せませんってなるぐらいだったら、
いっそのこと
未知なる宇宙技術
(コズミックテクノロジーで)
ストーム1が巨大化して戦うぐらいになったらいいんじゃないかなと思うんだけど
まあ多分、
ナチュラルにバルガは出てきてくれると信じてる。

11 35

人型巨大ロボットだと…!?!?!?

0 0

雑パロディ落書き

デスピアと対面したらアルバスの効果で百合カプを破壊されて、巨大ロボも吸われてしまいました
融合の手先を許すな

4 5

最新刊③発売中‼
血湧き肉躍る! トリックスターと巨大ロボが織りなすオリエンタル戦国絵巻‼
ジャンプコミックスDIGITAL
『アーガンの巨神』津島直人①~③(完結)

①試し読み
https://t.co/RQiTivbYpa
②試し読み
https://t.co/XGDBEIhTXc
③試し読み
https://t.co/hLu8oqnXyJ

6 16

【no.1112】みんかの レビュー
タカヲカツカサ 「閃光のアシュマ2」#スペースオペラ

全編3DCGで描かれる剣士!巨大ロボ!濃いおっさん!
異星の冒険を描いたスペースオペラ。

続き→https://t.co/z5fgNmBYfh
無料→https://t.co/Fbnloptdpp

1 0

独断と偏見の
自分の父親じゃなくて良かったランキング

1位: 進撃の巨人のグリシャ
取り返しのつかない注射を打たれ巨人にさせられてしまう

2位: エヴァンゲリオンの碇ゲンドウ
地球の命運をかけて巨大ロボットに乗ることになってしまう

3位: ハリーポッターのジェームズ
スネイプ先生を辱めた

0 3

アワーズGHにて 新連載「人類存亡コクピットガールズ」始まりました 巨大ロボットコメディです

44 83

【昭和時代アレコレ~~~♥】
『巨大ロボを操縦したくて。』

昭和時代の私は、特撮TV
『ジャイアントロボ』を
操縦する草間大作少年に
憧れてました。
大作少年の子供ながらに
スーツにネクタイ。

スーツは無かったですが、
母に頼んでネクタイを
買ってもらい、
気分は『大作少年』に!
(((喜笑)))

19 107

コミュ障な主人公が巨大ロボにのり宇宙怪獣と戦い世界を救う過程を描いて行く…のでは無く、最終決戦から10年以上過ぎた世界に宇宙から主人公が帰還する所から始まるのが面白い。
相棒を失いながら救った筈の世界は全球凍結状態と言う謎。どうこの地球をサバイブして行くのか期待

0 0

タワーからの間近での稼働鑑賞。正しく圧巻。本来現実離れした巨大ロボットをこれほどまでにリアルな造詣と稼働技術で再現できることは驚くほかありません。細部構造や装甲にプリントされた英文の説明書きまで実に見事です。

2 5

本日1月10日は『正義を愛する者 月光仮面』放映50周年!
世代的にはアニメ版なんですよね。
特に第2部「マンモスコング編」とか
怪獣怪人巨大ロボと特撮実写ヒーローを向こうに回して大奮闘しておりました。
サイケな色調もたまらんです。

77 200

最近シンフォギアのアプリでも巨大ロボ出たし流行ってるんですかね?巨大ロボ

0 1

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』
朝イチで八時から観に行って映画館は満員だった。
スパイダーマンといえば僕にとって石ノ森章太郎原作の特撮スパイダーマンが印象強いのだけれど、それがまたダサかった。巨大ロボットでモンスター教授と戦う。「勘弁してくれ〜」という感じ。

4 45