マグロは、

高血圧予防、貧血予防、ボケ予防、動脈硬化予防、老化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化などなど

健康に役立つ成分が多いので日常的に摂取しましょう。

9 19

完全にやるやる詐欺だと思ったでしょ!?やってますw
完全硬化したらペーパーで整形しますよっほい

8 13


素敵な企画をありがとうございます!

【人形病:鶯丸】
足先から徐々に皮膚が硬化し、関節が異形化する病気。発症者は総じて歩行が困難になり、全身に症状が進行すると眠るように死に至る。
遺体は腐敗もせず美しい状態を保つ。

91 302

妖怪・牛鬼のあつしくん描きました!蜘蛛の妖怪なので手から糸をだせます。だせる糸にも種類があって、主に使うのは捕獲用の毒糸や刀に変化させることのできる硬化糸。一応、人喰い妖怪です。
↑なんていう設定を勝手に作りました。

1 7

完全に硬化するまで爪楊枝でひたすらイジる、今気づいたけど画面越しに撮影しながらイジったらやりやすいかも...。

0 0

【2/28】こっぺ初単行本『あまとろシロップ』の予約を開始しました。たった一滴舐めるだけで見る見る硬化が現れる速攻短編集♥ 立ち読みはコチラ→https://t.co/ux2JUbGfGr

61 188

この間のやつ硬化終わりましたー
腕のなまりにびっくり(笑)

ビジューにピンク系のヒョウ柄ってどうなの。。。ピンクのグラデとか魔法少女ぽくていいかなって思ったけど、使用者は魔法少女じゃなくてきえたりんだからこれでいいの(笑)
むしろ、私らしい笑(ゝω・´★)

1 5

メインは異形頭だから、必要性はないけど。
スラッシャー・・・のヒトマネ。
髪とか白目は元の刃と同じような色合い、皮膚一部ずつ硬化したまま・・・かな。
私服はライダースとかきてる、動きやすさ重視でコック服と比べて全体的に黒い印象・・・。

0 15

Doubt.()さんがヤギコン本出される様ですが、コンクリートは硬化熱で可哀想なことになりかねないので別路線を提案しました。ヤギコールドです。

37 101

円柱型生体硬化加工装置で加工されてから並列型生体CPUとして並べられるのビフォーアフター図

45 165

お題「ぬくもり」
遅刻で失礼します!たぶんきりしまくんこっそり硬化してたからこの程度で済んでる

198 762


ヤマメ

・蜘蛛の糸は体内の〈ドロッ〉とした〈液体〉を〈まぜまぜ〉 して器官を通って硬化し出てくる(嘘は言ってない)

線画着色個別一時間(今の自分にはこれが限界です…)
(´・ω・`)

527 1075

ムミーピオン ミシェル科
左前足に硬化した脚を持ちこれで穴を掘る
また右前脚にはハサミを持ちこれで外敵から身を守る
尻尾には麻痺毒を持ち動けなくなった獲物を締め上げ捕食する
また尾は伸縮自在吸着力が強い
外殻は硬くなくもふもふである

3 7

オノノヤ・オノヤ。怪妖高校3年生。生徒会。マーチング部所属。性別不明。はいてない。野生児。アイボウは一旦木綿のクロスケ。戦闘時に硬化し斧のようになる。あらゆる布に憑依する。

10 36

妖術コーガンハンマー。信楽タヌキの定番技。熟練者になれば相手に直撃させる瞬間さらに硬化、重量を増す。攻撃の途中で集中が途切れると自ら大ダメージを食らう危険な技。

8 88


「Livi」
機械の少女。感情の高ぶりで全身の筋繊維を膨張、一部硬化させ、それに応じた装甲の可動により運動・戦闘能力が向上。

設定など、一部変更しました。

1 2

 Lv80フェンガル
獲物とする中型鉱石竜の養分が硬化し、特徴的な紫色を現した。
右目の傷は長い年月のうちに癒えたようだ。成体になった彼女の以降の観察は私的に継続するつもりである。報告は以上だ。

30 61

ビフォーアフターその35 レーン教4バk4幹部の一人ファウスト。硬化質の爪を任意に伸ばすことができる。リザードマンの混血児。同じレーン教に弟が居る。 前髪をちょこっとだけ変えた以外は変化なし。

2 2

今日作った。日付変わってるけど・・f^_^;) 今も硬化中!
なんかなぁ・・ひとつも納得いくものがない。。
レジン液が ただ減っていく
(。-_-。)
バリ取りと磨きまではしてみよう。

15 54

 
橋爪音子 能力:爪を硬化させたり、伸び縮みさせたりできる
橋爪「うちの名前は橋爪音子!ねこって名前だけど猫みたいに身体やわらかくないし俊敏さもないねん…水が切れないのが弱点かなーつまり夏海は天敵!」

12 24