//=time() ?>
5月13日「愛犬の日」🐩
ジャパンケンネルクラブ(JK)が
1994(平成6)年に制定しました。
1949(昭和24)年のこの日、
同クラブの前身である
全日本警備犬協会が創立された
のを記念しています。🐶
https://t.co/7WUv0MEU2H
#今日は何の日 #愛犬の日
#福娘童話集
5月第2日曜日「母の日」
(2019年5月12日)
1900年頃に、アメリカの
アンナ・ジャービスが
亡き母親に感謝するために
カーネーションを捧げたことが
起源です。
1914(大正3)年にアメリカ議会で
正式に5月の第2日曜が
「母の日」として祝日となりました。
https://t.co/QG8B6EZMIk
#母の日
#福娘童話集
5月12日「看護の日」♥️
厚生省(厚生労働省)健康政策局看護課
・日本看護協会などが1991(平成3)年に
制定しました。
この日は、ナイチンゲールの誕生日です。
☆さらに詳しくはこちら…↓
https://t.co/7qiomFwTyN
#今日は何の日
#看護の日 #福娘童話集
5月10日
「日本気象協会設立記念日」☀️
気象庁の外郭団体である
気象協会が、
1950(昭和25)年のこの日に
設立され業務を開始しました。
✩詳しくは…↓
https://t.co/MhVEa0GLuF
#今日は何の日
#日本気象協会設立記念日
#福娘童話集
5月8日「世界赤十字デー」💗
1828(文政11)年5月8日は
国際赤十字の創始者、
アンリ・デュナンの
誕生した日です。
1948(昭和23)年、
ストックホルムで開催された
第20回赤十字社連盟理事会で、
この日が記念日に決定されました。
https://t.co/3noCdwx0qM
#今日は何の日
#世界赤十字デー
#福娘童話集
5月7日「博士の日」🎓
1888(明治21)年のこの日、
伊藤圭介(植物学者)、
菊池大麓(数学者)をはじめ
25人の学者に博士号が授与
されました。
これが日本初の博士の誕生です。
☆さらに詳しく…↓
https://t.co/zXuweTfZ8Q
#今日は何の日
#博士の日
#福娘童話集
5月6日「ゴムの日」
「ゴ(5)ム(6)」
の語呂合わせから、
ゴム製品のPRを目的に
制定されました。
↓詳しくはこちら…✩
https://t.co/taZHuAEkeq
#今日は何の日
#ゴムの日
#福娘童話集
5月5日「こどもの日」🎏
1948(昭和23)年7月に
公布・施行された祝日法
によって制定された祝日。
「子供の人格を重んじ、
子供の幸福を図るとともに
母に感謝する」事を
目的にしています。
「世界こどもの日」🧒🌎
☆詳しくは↓
https://t.co/Qw9RfIUwnb
#今日は何の日 #こどもの日
#福娘童話集
5月4日「みどりの日」🍀
この「みどりの日」は
1985(昭和60)年に
祝日法が改正されて制定された
「国民の休日」でした。
それが2007年より、
昭和天皇の誕生日であった
「みどりの日」に変更されました。
☆詳しくは…↓
https://t.co/iaWbohaNab
#今日は何の日
#みどりの日
#福娘童話集
5月2日「えんぴつ記念日」✏️
1886(明治19)年、
眞崎仁六が東京・新宿
(新宿区内藤町)に、
眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)
という工場を創立したのがこの日。
日本初の工場生産によるエンピツ
の製造販売を開始しました。
https://t.co/o7pjfWuMIA
#今日は何の日
#えんぴつ記念日
#福娘童話集
「今日は何の日」毎日更新中です。
(イラストは4月2日
「図書館開設記念日」より)
記念日キャラクターの
「福ちゃん」&「ほわにゃ」が
ご案内☆彡(´∀`∩
『今日は何の日』📆
https://t.co/G53gLFRuRY
よろしくお願いします😊
#今日は何の日 #福娘童話集
たまにミニイラストも描いてます(^^ゞ💦
5月1日「メーデー」
1886(明治19)年のこの日
アメリカ・シカゴで労働者の
労働時間改善を求めた
ストライキやデモがあり、
それを記念して1889(明治22)年
国際的な労働者の祭典記念日に
する事が決定されました。
☆詳しくは…↓
https://t.co/EWfXw9wsWI
#今日は何の日
#メーデー #福娘童話集
#すずらんの日
すずらんの日っていう名前が素敵ですね(*´ω`*)❤
1枚目は福娘童話集様で描かせていただいた誕生日挿絵で、あと3枚はイラストACさん投稿のスズランです
4月30日「図書館記念日」📖
1950(昭和25)年のこの日に、
図書館法が公布されたことに
ちなんで、
日本図書館協会が制定し、
1972(昭和47)年より実施しています。
☆詳しくは…↓
https://t.co/ym8x0kMrXX
#今日は何の日 #図書館記念日
#福娘童話集
#庭の日
いろんな日があるなあ・・
と、言うことで、福娘童話集様で描かせていただいた、女の子向け職業紹介漫画「ガーデンデザイナー」です(*´ω`*)
https://t.co/PGtvLO5oiV
4月28日「象の日」🐘
陸のほ乳類では最大の動物の象が
1729(享保14)年、ベトナムからの
献上品として、清の商人により
初めて日本にやって来ました。
✩詳しくは…↓
https://t.co/GKn3kEwS6v
#今日は何の日 #象の日
#福娘童話集
#よい風呂の日
福娘童話集様で描かせていただいている「恋の魔法とおまじない」のお風呂シーンの一部です^0^
女の子のお風呂シーンもあるのですが圧倒的に男性の方が多いです(*´ω`*)
4月26日「よいふろの日」🛀
「4(よい)2(ふ)6(ろ)」
の語呂合わせです。♨
良い風呂の日は、
親子でお風呂に入って
親子の対話を深めたり、
家族同士ふれあいを促す
ことを目的にしています。
https://t.co/lqkaKhuOrD
#今日は何の日 #よいふろの日
#福娘童話集
4月25日「国連記念日」🌎
1945(昭和20)年のこの日、
サンフランシスコ会議が開催され、
国連憲章が作成されました。
☆詳しくはこちら♪↓
https://t.co/AHOfQcYSMo
#今日は何の日 #国連記念日
#福娘童話集