評論家の坪内祐三さんが亡くなり、先ほど都内の書店さんから電話がかかってきました。著作を平積みしたいというご注文。昔の書籍がお店に並んで、これから坪内さんの文章と出会う人がいるかもしれない。電話口で書店員さんが「61歳なんて若いですね。残念ですね。」とぽつりとおっしゃっていました。

36 51

谷間評論家の方教えて

0 0

チームラボでは、参加型ミュージックフェスを通じて、身体が作品に没入するアートをつくりあげてきました。音楽による「秩序がなくともピースは成り立つ」瞬間とは?

チームラボ代表・猪子寿之 × 評論家・宇野常寛
』詳しくはこちらから!📚
https://t.co/ydNfhBEXIF

0 2

■おしらせ
★ねこの方:バッジが超安いセールやってたので、ついでに付けておきますね!>会員カードとセットで
★ななの方:今、ドラマCD作ってるんですけど、100人中、100人が勘違いすると思うのでw
田口さん国内評論家ベスト10の、ぽこつ☆さんが言うんだから間違いない><

30 49

松崎健夫さんには明日のK's cinemaトークイベントにもご出演頂きます🗣
【日時】 
12/28(土)12:30〜終了後
【ゲスト】 
さん(映画評論家)、#中井圭 さん(映画解説者)

4 5

これはこの絵を描いてる時にカイロスの話になったのでそのままのキャンバスに描いた結果珍獣評論家みたいになったヘングレ

0 4

🗣K's cinemaトークイベント情報
新世代の 映画『#サイゴン・クチュール』を解説して頂きます
12/28(土)12:30〜終了後
【ゲスト】 
さん(映画評論家)、#中井圭 さん(映画解説者)
12/29(日)12:30〜終了後
【ゲスト】
さん(映画評論家)
是非お越し下さい❗️

8 10

今週の週末にはK'scinemaにてトークイベントも❗️
新世代のベトナム映画『#サイゴン・クチュール』を解説して頂きます❗️
12/28(土)12:30の回終了後
【ゲスト】 
さん(映画評論家)、#中井圭 さん(映画解説者)
12/29(日)12:30の回終了後
【ゲスト】
さん(映画評論家)

3 4

【新宿K'scinemaトークイベント情報🗣】
新世代のベトナム映画『#サイゴン・クチュール』を解説して頂きます❗️
12/28(土)12:30の回終了後
【ゲスト】 
さん(映画評論家)、#中井圭 さん(映画解説者)
【日時】
12/29(日)12:30の回終了後
【ゲスト】
さん(映画評論家)

13 12

チームラボ代表・猪子寿之さんと、評論家・宇野常寛の4年間に及ぶ対談が本になりました📚
264頁フルカラーで、チームラボのこれまでの軌跡を追いかけます。
猪子さんによる解説「チームラボのアートはこうして生まれた」も収録!✨

』詳しくは🔽
https://t.co/ydNfhBEXIF

1 3

プロトギアHO1の三栗!童貞の攻め高校生みたいな性格の成人済女(…?)私の作るキャラにしては珍しく甘え下手。一人になるとわんわん泣く。たどMacを駆使してお仕事をしている政治評論家。超絶辛口。頭が良い!

4 20



✅マンガのストーリーにケチをつけること

作品のダメ出しをしていいのは、そのマンガより面白い作品を描いている人だけ

マンガを描いてさえいないのに、評論家ぶってケチをつけるのはカッコ悪い

何が言いたいのかというと…

『五等分の花嫁』は最高です☺️

1 8

話題の中国SF作品『三体』が登場!
「アジア文学の誘い」第9弾に、ついに日本国内でもあっという間に10万部を突破した『三体』が登場します。
ゲストは同作の翻訳を務めた、SF評論家でもある大森望さん。12/6(金)19時開始。
https://t.co/asE3qcOdqF

28 57

名前:フィード

性格 天然おかん
山にキノコ狩りに行き
洞窟でリンと出会い 家に連れ帰り面倒を見てる

料理の腕はピカイチ 評論家も悶絶号泣する程だが
全て見た目は 黒いモジャモジャ
片目、片翼、アホ毛
家事全般、セール大好きお節介
痛い服装はご愛嬌
家ではハートの形のピンクエプロン愛用

0 0

整理した駅弁の包装紙のファイルを眺めていたら、評論家としての商売柄、ベストワンを決めたくなった。北海道は、何といってもこれ! 苫小牧駅の「サーモン寿司」。おおば比呂司氏が描いたイラストが秀逸。スモークサーモンとぎんだらの燻製の押しずしのコラボで、並んだ赤と白が鮮やかだった。

1 1

いつから眉毛評論家になったのか……

0 28




「夢のない話」

夢のない人間とアンドロイドの境界

9 32

女性経済評論家って女性じゃなくても行けるらしくて ワンチャンこれでアニサマ狙ってみようかな😘

0 2


リュックベッソン監督の映画で評論家からは酷評された作品だが個人的にこのビジュアルと世界観を作れるのは彼だけでは無いのかと思う。

ある意味フィフスエレメントの進化系とも言えこれを観てベッソン監督衰えずと嬉しく感性で楽しめる作品!!

14 105