//=time() ?>
りーち先生のフリントロック式ソードオフショットガンの先台(左手が触れているパーツ)は、りーち先生が通常時から持ってる本当模様が似てるので、
おそらく同じ本から刃(純文学)の側面と銃(先生の場合は詩歌俳句)の側面を引き出してるっぽいですね
ボイエルン修道院から発見された中世の詩歌集。ネウマ譜の残っているものもありますが、ピケットのような復元は想像力も付されています。オルフのカルミナ・ブラーナは旋律の一切が修道院とは無関係。ただし音楽の生命力は中世の人々の詞に依拠したものです。
@sousakuTL 診断メーカー@図書の国
詩歌地区の出版者です。愛読書はお菓子でできた本。変わり者な性格で、艶やかな黒髪と七色の瞳を持っています。パートナーは三つの目を持つ狐。別の地区に焦がれています。
#sndn
11/13追加キャラクター紹介【運営局】
【曹操】
CV:乃嶋架菜
天下の女の子を独り占めにするという野望を抱いている若き魏の王。
武芸・統治・詩歌に料理と何をしても一流の完璧超人だが自分の上を行く超一流の人材を常に求め続けている。
#劉旗の大望 #真恋姫革命 #ジェミニシード #geminiseed
【イベント情報】11月24日開催の文学フリマ東京においてツ-17『フード性悪説アンソロジー燦々たる食卓』で出店します。今月で発行から一年、有り難くも在庫が残少となりつつありますのでご興味がある方は是非遊びに来て下さいね。BL俳句誌『庫内灯』と隣接配置なので今回は詩歌スペースで参加です。
ぼくと焦茶さん(@BARD713)のコラボ詩画集『あの夏ぼくは天使を見た』がKADOKAWAより発売されました。無人の街を無表情な天使とともに彷徨う内容です。ぼくの詩歌と焦茶さんのイラストがすれ違う瞬間の「ポエジー」を、少しでもページのあわいから感じてもらえたら嬉しいですhttps://t.co/GI8JqBLO4d
【将軍方と家臣団ご紹介コーナー】#5代綱吉公
綱吉公第一の寵臣であり、弟子であり、理解者でもある #柳沢吉保 様。何故かとても動物に好かれやすい。
綱吉公が関わると篤い想いが暴走してトラブルを呼ぶこともあるが、普段は趣味の詩歌をしながら、ゆったり時を過ごすことを好む御仁。#しょうぱれ
#最近フォローした方は知らない過去絵を晒す
Twitter始める前の絵ですな。
支部には上がってると思うけど…。
(詩歌 っていうのは私の支部ネーム。)