//=time() ?>
【習作②】犬の走り
流れで走りを作成。これは難しかった。犬の骨格と走り方って特殊(?)!人間とは考え方が全く別物だったので学びしかなかった。6時間くらい。
先日のアレできりしまくんは足がぐるぐるになる走り方ができると知ってどうしても描きたくなって!!!(2人にも伝播させた)
土鍋組と島乃姉弟いつまでも戯れてほしい
※クーパー靭帯を傷めない走り方としては上体を揺らさない「十傑衆走り」が最適であるが、上級者向けなので初心者はこのような走りかたをするとよい。
(民明書房刊「実践向走りの技法・上巻」より抜粋)
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20191030
#川内
短距離走をつま先で走る理由はその方が安定するから
・移動の速度が上がるほど
設置の時間は短くなる
着地時の衝撃も大きくなる
→安定するつま先での着地が適してる
長距離でフォアフットが一時期流行ったのも
昔より走行スピードが上がって短距離に近い走り方になってきたから