//=time() ?>
ごはん食べながら読んでて、お菓子の口になった……
"午後3時 雨宮教授のお茶の時間 1巻: バンチコミックス"(鷹野久 著)https://t.co/gfRLwoH8Kj
ハイリューンなんとかさんは正直原作キャラを超解釈で広げまくって魔改造して作ったオリキャラという印象がやっぱり拭えないな……
ただ話自体は良くできてるし無駄に筋が通ってるしで例えるなら鷹野のスクラップ帳のような、そんな感じ
うみねこと結び付けるのは…と思うけど「絶対」の力を持っていた鷹野が「話しても解って貰えないでしょうね」と惨劇の盤面を降りて次シーンに沙都子の顔。「絶対」の力が鷹野→沙都子に移った…とか?そもそもラムダって三四にも沙都子にも見えるし。しかも天草出てきたしw
#ひぐらし業
鷹野義彦(たかの よしひこ)
人当たりはいいが普通過ぎて影が薄く忘れられがちな外科医。
昔友人を誤って毒殺してしまってからなんとなくハマってしまいなんとなく人を殺している殺人鬼
闇の支配者!?ミヨ | すくらさう #pixiv https://t.co/dXuy9p97yE
某格闘ゲームラスボスイメージで
鷹野三四さん描きますた!
トミーは洗脳されちゃってマス
(;^ω^)
#ひぐらしのなく頃に #ひぐらしのなく頃に業
#鷹野三四
機関や計画の存在、苗字からして鷹野の過去は旧作を踏襲しているはずですが、鬼騙し編での診療所改装からして恐らく全編に渡って降参ルートに進んでいた模様。
仮に降参へと繋がる分岐点に沙都子が関与している場合、物語の主導権が沙都子側に移った可能性も大いに考えられます。
#ひぐらし業 17話-2
#ひぐらし業 17話 考察・疑問①
鷹野改心からの流れで、4話診療所、7話逃走も理解。4年目までの祟りが通常通りなのも急な改心から。
強制発症は鷹野の可能性もある。紛失したH173が手にあるなら沙都子又は更なる黒幕の可能性。
ケースのパスの下2桁が26(じろう)。沙都子がパスを知った経緯は不明。 https://t.co/dCjVH3wmI7