//=time() ?>
逸見エリカ
ガルパン最終章第3話、黒森峰対プラウダ戦の途中でエンディングが流れだして終了(妄想)
カチューシャ
「忌むべき存在のティーガーll
またも我等の妨げとなるか
やはり毒は毒をもって制すべきだな」
エリカ「IS-3…完成していたの」
私に還りなさい🎵
#逸見の日
#5月3日は逸見の日
ねこ小梅ちゃん!🐈⬛🐾
黒森峰の体操服を着ています☺️
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
#ガルパン #garupan
リボンの武者 好きなシーン
探せば色々あって悩みますが、黒森峰の小梅ちゃんの「ちーーー…↓」は今も伝説として語り継がれ、私も大好きです https://t.co/YIVYp1piAt
最終章第3話 黒森峰
エリカ隊長が乗り話題の三号戦車の落書き
ドイツでマーダー2自走砲に描かれた石炭節約を要請する「石炭泥棒」を可愛くした物という説が有力ですな。確かにガルパン版髪の毛とオリジナルのヒゲが似てる
更に「最終兵器彼女」で戦車に描かれた守り神にも似てるという説もあり
ミカ「島田千代を今の風貌だけで判断してはいけないよ。今はたまたま富があるから着飾っているだけで、必要とあらば何の躊躇もなく泥水を啜れる人だよ。実際、学生時代にはあの貧弱なヨーグルト学園を率いて戦術だけで黒森峰と渡り合っていたそうじゃないか。恐ろしい人だよ」
ヘイヘがⅢ突ってのはもう確定みたいな流れだけど、同車両対決ってのもイマイチ面白くないから、黒森峰からプラウダが分捕ったのを継続が盗んだSU-76iってのはどうかな?(ヤヤコシイカラヤメロ
VS黒森峰戦でカチュ―シャが採った戦術は正しい。重戦車は本来、守勢においてその真価を発揮するもので、
堅固な掩体に守られた対戦車陣地(パックフロント)で守りを固める事で攻勢側の戦力を漸減し、相手がフラッグ車を有効射程に収める頃には
残敵を各個撃破の対象とすることで (続く
【宣伝】
5月のイベントでガルパンSS本を頒布します。
タイトルは「時には昔の話を 悪童西住跳梁録」。戦車道プロリーグの選手となったエリカ、優花里、まほが黒森峰時代の西住みほについて語ります。表紙、挿絵は松本興業(@MatsumotoKougyo)さんに描いて頂きました。
ガルパン 最終章
黒森峰VS聖グロは黒森峰が負けるがエリカがダージリンのティーカップを落とす。
決勝で聖グロに愛里寿が加わる流れかなと思ってるんだけど話数的に1話余りそうなのでエクストラボスとして家元連合来て欲しいな。地獄。