//=time() ?>
マイク・ジョンソン
年齢:32歳
出身:アメリカ
職業:ストリートミュージシャン
一人称:俺
システム:coc1920年代
未だに夢を追いかけているしがないミュージシャン
借金取りに追われている為あまり家に近づけない…
元カノの写真を今でも大切そうに持ち歩いている
意外と面倒見がいい
初1920年代探索者 ジョージ=キヨタニ
どこかの戦地で生まれどこかの戦地でどこの誰とも知らないアジア人に育てられたアジア訛りの傭兵 今は帰還して貪欲に細々とした依頼をこなす日々 「オカネゼンイチネ」
来月参加させていただく1920年代卓のために、初めて立ち絵を自作しました。
三頭身より大きい人間を描くのは数年ぶり…手足が壊滅的に無理でもバストアップならなんとかなっ…てるといいですね。
忙しくてかなりざっくりですが、キャラクターのアイコンが描けました。
本日21時からのセッション『夢み、旅せよ』(KP:雀さん)に参加するPC「シナンダ=ニワー」
1920年代、アメリカ人です。
庭師です。
#誰のキャラデザだゲーム
おっちゃん主催の誰デザゲーム参加させていただきました!
お題はファンタジー/ 1920年代/ トランプのマーク/ 王族。
そして描いた人は
♡→paiさん
♤→みさき
♧→Subjeさん
♢→おっちゃんさん
になります!
私がデザインした子はどの子でしょうか?
→リプに続く
〈黒いヴィーナス〉ジョセフィン・ベイカーが1920年代後半にパリのレヴュー劇場に出演した際のポスター。
彼女の売り出しのきっかけとなったトップレスで腰にバナナを付けた姿が描かれている。隣には彼女の魅力の虜になった豹の姿も。
このイラスト、センスも現代的で、90年近くも昔の物には思えない。
Mr.スカーレット急行~!!かむかむのテストプレイにお邪魔してきます~~~~初1920年代でわくわくすっぞ~~~~!!
ロスト率8割って昨日初めて知ったのでビビり散らかしています 行ってきまーーーーーす!
1920年代のドイツで発祥した新即物主義の絵画に注目している。3枚はフランツ セドラチェクの作品。ティムバートンも大いに影響を受けたのではないか。4枚目は以前からずっと気になっていた絵画で新即物主義の代表的な作家オットーディックスの作品。