//=time() ?>
ご協賛団体
QOLを考える会様
2017年発足以来、発達障害の理解推進活動を精力的に行う。2020年より居場所作りを開始。2021年4月子ども食堂OHANACAFE、みんなの居場所OHANA HOUSEをオープン。発達障害や不登校をはじめとする子どもたちや親御さんが口コミでHOUSEを訪れている。
日にちが近づいてきましたので、
展示作品の紹介をしていきます。
今回の展示は花を中心に作品制作しています。
身近な花から果物(果物は2点のみ)
を描きました。
タイトル: 「薔薇3」
サイズ: 333×530mm
画材: 紙本彩色
(高知麻紙、膠、岩絵具)
制作期間: 2021年4月~7月
#芝田町画廊
ミニキャラ脱却しようと足掻く私の歴史です( ˇωˇ )
1枚目 2021年4月→未完
2枚目 2021年5月
3枚目 2021年6月→未完
4枚目 2021年7月→NEW!!!
完全に迷走してますが同じ人が描いてます信じてください🙄笑
イラストはじっくり完成させていこう!
いっぱい描きたいからといって短時間でパパッと終わらせるのは絶対にNO!
※ワンドロを除きます。
左のイラストが1時間程度で描いたもの(2021年4月)
右のイラストがカラーラフを描いてから10時間じっくりと描いたもの(2021年7月)
最初はじっくり描こう😊
「序章」
これは、暗闇に沈もうとする世界を暁へと誘う物語。
2021年4月 F6(410×318mm)
画用紙(厚口)・色鉛筆 他
ギャラリーアートスープ様企画展示会「うろこのすきま5」より
#イラスト #illustration
#色鉛筆 #色鉛筆画 #Coloredpencil
#マルマン #ホルベイン
#十色の空色 #暁の龍
#珈琲紳士の部屋に入ってここまで変わりました
2019年1月← →2021年4月
2019年頭に気づきがあって「がんばらないと…!」となった頃に
lackさんの配信で学ばせていただくようになりました。
一番変わったのは、作品を作ろうという意識ができた事と、
絵がとっても楽しくなったってことですね。
#1年間で絵が上達してるか見てみましょう
ヴィンユフィ。
上:2019年2月
下:2021年4月(描き直した)
…2年だった。
少しはマシになったということにしといてください🙏🏻
ちなみに2019年イラストの線はアナログのままです。
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
2020年11月(最初の絵) 2021年1月
2021年4月 2021年6月
・・・最近、絵柄が半年前に戻ってきているような気がする。別にいいんだけど。