こんばんは、マスターさん!
今回の宝石紹介はテクトケイ酸塩鉱物【#シーブルーカルセドニー】特殊な製法で染色された『清涼感のある澄んだ青色』の宝石☆21世紀に誕生した新しい宝石で、その美しさからこの名前が付けられました♪ドイツで出会えます!!
https://t.co/0lsNHauNVQ
  https://t.co/URwS4YF41C

0 1

時間かかりすみません!
第二弾のやつです
21世紀版Lost Memoryより、
剣士団長パーシバル!

1 4

21世紀の少女漫画は前述の通り、日本人の中高生たちの恋愛モノが中心になりましたから、現代の漫画カルチャーにクイーンを当てはめるとすれば、クロマティ高校や浦沢直樹さんのこちらのイラストなど、少年漫画・青年漫画的なアプローチで表現されるような気がします。

0 1

宮野真守(Mamoru Miyano)個人的には「21世紀の井上和彦」的な立ち位置にいる声優さんといった感じ。二枚目もやるしオカマもやるし。印象に残っているのは岡部倫太郎とベルクカッツェ。特に前者は本当にヤバかったです最高でした。ムーンドギーを担当していた事を最近知りました。
Happy Birthday!!

0 1

ここねさん21世紀もとい21歳おめでとうございます! 

15 52

21世紀初頭にIllustrator8で描いた絵が出てきた。

0 2

發過ㄌ來發這邊
還有我精挑細選ㄉBGM
21世紀的破青年
https://t.co/fElMPqysr7

3 43

21世紀に入ってからはかなり濃度が落ちますけど、SFC⇒PS1の転換期辺りは結構やってました😃🎮

0 2

「Purple」 15年
彼らのサウンドは、SludgeとかStonerに形容されると思うけど、日本では昔からのHR/HMファンには刺さっていない印象がある。
この手は、このジャンル以外のファンを引き付けにくいね。難しいというか、評論家の人にはウケが良いんだけど。
21世紀を代表するサウンドの一つ。

0 4

【ただいま配信中!】
2001年以降に発表されたアニメ音楽総特集の完結編。前半の年代順グラフィティ、いよいよ2018~2021年作品で締めです。

●#レコード喫茶ふわふわ Vol.86
 「21世紀のアニメ音楽3」
 5/22(土)20時
https://t.co/mSupHmEQZL
https://t.co/nZVoZQ1VVo

1 3

【ただいま配信中!】
2001年以降に発表されたアニメ音楽総特集の完結編。前半の年代順グラフィティ、続いて2018年作品へ。

●#レコード喫茶ふわふわ Vol.86
 「21世紀のアニメ音楽3」
 5/22(土)20時
https://t.co/mSupHmEQZL
https://t.co/nZVoZQ1VVo

1 3

【ただいま配信中!】
2001年以降に発表されたアニメ音楽総特集の完結編。前半の年代順グラフィティ、続いて2016~2017年作品へ。

●#レコード喫茶ふわふわ Vol.86
 「21世紀のアニメ音楽3」
 5/22(土)20時
https://t.co/mSupHmEQZL
https://t.co/nZVoZQ1VVo

2 2

【ただいま配信中!】
2001年以降に発表されたアニメ音楽総特集の完結編。前半の年代順グラフィティ、続いて2014年作品へ。

●#レコード喫茶ふわふわ Vol.86
 「21世紀のアニメ音楽3」
 5/22(土)20時
https://t.co/mSupHmEQZL
https://t.co/nZVoZQ1VVo

3 6

競馬クイズ第43弾!

画像から導かれる競走馬を、あげてください
問1なぞなぞ
問2知識
共に21世紀以降のGⅠ馬。
答えはDMで送ってくださいね~☆

正解者から抽選で2名様にアマギフ500円です❣
正解者多い場合は倍率10倍を超えないように当選者増。
最初の正解者は確率2倍。
〆切5月26日21:00

4 88

数量限定!
グッズ付当日入場券:一般1,200円 学生900円 金沢21世紀美術館「中村佑介展」受付カウンターにて販売中です.

「アマビエ様とえらい子ちゃん」マスクケース(非売品)がついてきます.

中村佑介展 5/29(土)まで.

    

10 35

私、鵜野うずめ!
どこにでもいそうな普通の中学生!...のつもりだったんだけど、なぜか普通じゃない小説作品、『おにいちゃんのあかちゃんうみたい』が2060年に発表され、日本文化に多大なる影響を及ぼした。その結果、言語革命を経て21世紀後半までに漢字の使用がなくなり、萌え文化が蔓延した。

2 2

『21世紀宇宙探検』(1979年/主婦と生活社) という本を入手。同社発行の〈カモメムック〉の一冊。スペースシャトル打ち上げが間近に迫る時期でもあり、全体にテンション高めの構成。本編と関係ないところでひっかかってしまったが、むしろこういうところに時代の空気が詰まっているような…

0 9

Discipline
Frame by Frame
Elephant talk
Waiting man
Neal,Jack&me
One time
Construkction of light
Red
Sleepless
21世紀の精神異常者

0 1

(79年ボウイがDJを務めたラジオより)

もしあなたの精神が倒錯していると思うのなら、私の愛するこの曲がテーマソングになると思います。若きロバート・フリップが率いる非常にエキサイティングなバンド、キング・クリムゾンの『21世紀のスキッツォイド・マン』。

55 247

3人目描きましたって、まだやってたんかいというスピード。いつ終わるやら。21世紀中には終わらせたい。#落書き

4 101