画質 高画質

80年代から2010年代の絵柄の変換。
(デジタルツールで描く!服のシワと影の描き方より)

487 952

80年代から90年代、2000年代あたりのアニメに登場するメガネっ娘のかけてる大きめのフレームのメガネが好きです!

2 6

ついでに「70~80年代の少女向けアニメDIDシーン」のベスト6まで上げると、魔法のマ●ちゃん(先頭画像)、あんみ●姫(2番目画像)、ハロー・サン●ィベル(3番目)、伊賀野●バ丸(4番目)…といったところ。
(あくまで個人の好み。見てないシーンは除く)
もちろん、全部コレクションにありますw

6 35

デフロストコミティア行脚第5弾・7月14日みちのくコミティアはCS6に配置されました!ビデオデッキとブラウン管で80年代末期風自主制作アニメOPEDを流しつつ、ブース内で懐かし目の関連グッズ展示・販売を行います。よろしくお願いします!

3 8

おはようございます😃
月末から忙しくて
レス抜けありまくりで
ごめんなさい!😭

早くカラッとした
80年代イラスト風な
お天気になればいいなぁ💦

3 68

Picrewの「おにぎり」でつくったよ! https://t.co/lJzIgGzLhY
ゆめかわというか80年代感

0 1

今やHR/HMバンドと呼ぶには程遠い感じがする「BON JOVI」80年代のBON JOVIは好きだった。特に1stが一番好きでRunawayなどは名曲で本当にカッコ良く何回も聴いた。今の彼等が演っているカントリー臭の強い音楽には全く興味はない。HR/HMバンドのアルバムとして自分が聴けるのはこの4枚のみ。

6 139

80年代パリで、“有名フォトグラファー”は“有名プリンター(紙焼き職人)”と契約していると聞いたが、以下は“リチャード アヴェドン先生”晩年の「プリント指示書 」との事……
フォトグラファー同様に、プリンターも“アーティスト(クリエイター)”である証拠。

5 11

'80年代KOKUYOのキャラクターってどれくらいあったのでしょうね。何を見ても一期一会感w

4 68

この2人は作り易かったがやはりハイテクレイダーと黒人デカ(80年代)感が否めん…

0 1

ミュシャの仕事にフォーカスした展覧会が開催。後世のグラフィックアートに与えた影響を紹介しており、天野喜孝や花郁悠紀子、波津彬子、松苗あけみ、水野英子、山岸凉子など1970~80年代に頭角を現した日本のイラストレーターや少女マンガ家たちの作品も展示します。
https://t.co/blfF1VVTH7

167 440

80年代風味のオヨルン

40 129

『さらば愛しきアウトロー』格好良すぎて痺れた…。名優ロバート・レッドフォード引退作。80年代、銀行強盗を繰り返した伝説のアウトローをレッドフォードが熱演。銀行強盗なのに、誰一人傷つけないスマートな男。ひたすら粋で心地よい映画だった。レッドフォードの顔のシワは堂々たる人生の証だった。

20 138

1年ほど前から80年代アニメを観ているのですが、国内版は高すぎて買える値段でなかったので、観たのはイタリア版のDVD。リマスター版だったのか絵はすごく綺麗でした。
しかし!国内版72分に対してイタリア版は67分と5分短いのです。この5分のために先日発売されたBDを買うかどうか思案中。

0 4

天下一植物界に間に合わなかったアリ植物 Myrmecodia beccarii の図。1880年代の物。
実生の小さな苗も描かれてます。

3 59

企画参加させて頂きました✨
私は淳くん描きました♥️
久々にアイドル描いたーってなった!
楽しかった!(ちな、文字も80年代風にしてみた←)
梅さん、企画ありがとうございました!
光GENJI結成32周年おめでとう!ずーっと好きやで! https://t.co/gHCXrvuWGH

3 22

うひゃあ、懐かしい。ホンダCityのCMに使われていたMADNESSだ。グループ名を本来の意味の“狂気”にかけ、2年前のツイとは言え、MADNESSのこのポーズが流行ったのは1980年代。若い世代にわかるかね?

14 25

いのまたむつみ先生といえばやはり宇宙皇子ですね80年代的には。
本屋でみた雑誌の表紙がいのまた先生で、友達と映画見に行ったのを思い出しました。内容はまあ、うん…。この笛で物理で敵をシバいてました。

17 47