//=time() ?>
ざっくりなメイキングです~! 1,ラフです(十神クンの前髪が逆とペン入れで気がつく…愚か…)2,ペンいれながらなんとなく置く色をおいてイメージを固める 3,ペン入れ 4,色塗りに入るよ
こうした「日本性」の語用については、粗暴さとか右傾っぽい心象をみとり忌避感を抱く人が想像される(自分の中にもいる)。
でもこれはそういう感覚水準から一周回った話で、例えばローカルと普遍を対置し後者に軍配を上げる手つきの凡庸さは、少なくとも表現領域では殆ど愚かしさにも等しく昏い。
@HanJukuR これですな?
マンデラは置いといて、アヒルの人形は、向こうのなにかの象徴なのかもなと思いました。
金の卵を産むガチョウの童話がありますね。一日一個金の卵を産むガチョウ、我慢ができなくなって腹を割いてしまう愚か者の話。
関係あるかは知りません笑
王子を傀儡にしようと、様々な人が王子の元に訪れた。
なんと愚かな、なんと孤独な王だろう!
嘲笑う人々に、彼はなにも言わなかった。
しかし、仲間たちは最後の力を振り絞り、立ち上がった。
「我らの王だ。民は此処にいる」
『ジョン・ウィック:パラべラム』
をジョーカーのおまけ程度にしか思ってない奴らは観たあと自分の愚かさに気付くだろうな