//=time() ?>
表紙はまだ一回もやったことがない、インデザに配置してトンボつきPDF書き出し、というのをやってみました 図柄デザインはイラレでやって、テキストもイラレ上にあって、それをインデザに配置するというやりかた 配置データにあるテキストをアウトラインかけずにPDFにしても問題ないかという実験も
フォロワーさんと負けた方が絵を描くというフレ戦して、見事負けたので描いた!d(´ཀ` )笑
お互い推しのウインディ対決だったから楽しかったな✨
ラフ描いてたら段々楽しくなってきてイラレで描いた♪
←(2006-2008) (2019)→
書籍挿絵デビュー(?)は高校3年生でした!伯父さんの紹介で医療系書籍の挿絵を描かせてもらってました。都立工芸高校グラフィックアーツ科でイラレとフォトショをそれなりに使えてたので出来たお仕事だったのでありがたやです🙏今は基本iPad🌝
#画力ビフォーアフター
需要なんて気にしないSゾックSモードが出来るまで
①HGゾックにはぁぁ…ふん!ふんふん!ふん!のポーズをとらせてデジカメで撮影
②イラレ起動、撮った写真をなぞってベース線画作成
③シャイニングSモードの各部位(資料必須)をベース線画に描き足す
④フォトショ起動、Gガン6話見ながら塗って完成
←2012 2019→
流行りに便乗します~バニーガールで対比👯
イラレのソロからフォトショfeatイラレになりました。
#画力ビフォーアフター