//=time() ?>
京都で6月1日より開催のBITSUMMIT 7 SPIRITS(ビットサミット)にボクらの消しゴム落としを出展します!https://t.co/7ncGJgas4O
7:主線はもうずっとこの色。下書きも本書きも全部これ。
透明ロックして線画の色を変えることもあるけど、乗算レイヤーにしているからさほどはっきりと変わることはない。もっと薄くしたいなってときはぼかし消しゴムで主線を消す。ズボラ
完成\(^^)/
趣味に走った絵楽しかった!髪の毛!キラキラ!楽しかった!
コピック、アクリルガッシュ
ホワイトアイビス水彩紙 使用
紙の表面の凹凸が気になるな…と思ってたけど描いてたら気にならなくなった
消しゴムにも強かった
でもやっぱワトソンが好きかな~
#コピック
お姉さまがたに教えていただいた、髪を透かすやつをすこし試してみたんですが、下塗りのレイヤーに消しゴムをかけるだけと、線も含めて消しゴムかけるのどっちが良いのだろうねー_(:3」∠)_
今回はブロックノート回ってきたけど手持ちのペンが乾燥しかけてるわ消しゴム忘れたわでサイテーなプリズムリバーがばくったんっ!!!!!
というより華麗に爆タヒした模様…。
#例大祭
👾デザインフェスタvol.49👾
《出展日》5/18(土)
《ブース》G-39
《出展名》アサリ生活
合同出展です👩👧👧
消しゴムはんこと布芸の小物、ポストカードを販売します!
よかったらぜひ遊びに来てください🥳
#デザフェス
#デザフェスRT祭
@designfesta
とりあえずわけもわからず色塗りしている訳ですが…なんだレイヤー分けした意味あんの?ってくらいはみ出してるし…私にとってデジ絵とは…とは…まぁ色が塗れればいっか
あとではみ出したところは消しゴムで消そう、うん