//=time() ?>
ぶいちゅばの米田らん*さん(@ranrun25252)。7月8月にやっていたぼくなつ配信をイメージしたつもり貯金💰 お犬様🐶は米田の飼い犬小次郎たん。好き。そして謎のトンボ。 #米田らん*
今日は 遅めに 路上行ってきましたよ~ヾ(´∀`*)ノ
なんだか 今日は 気持ち良かったですな~自己満足ですが!気分よきですよ!(///∇///)明日は お犬様の病院なのです~ 早く寝なくては!
おやすみなさいませませ
閻魔ちゃんの従者の正体
漆(うるし)と焼葉(しゅうよう)
漆さんに関してはここに……いるんだなあ…司録の時の角は耳になる〜耳になる〜
いつも「漆様」「シュウさん」って呼ばれてるけど漆→シュウの時は「シュウ」「馬鹿狐」って呼んでたり〜〜
逆にシュウ→漆の時は「お犬様」か「漆さん」とかとか
うちのお犬様 の小屋をより冬仕様にした(出入り口を丸めた毛布で小さくして寒気が入るのを抑える、屋根にお風呂蓋をかけて隙間風を防ぐ)。
できた後、小屋の前で座っていたら、隣に座ってくれて鼻ブチュ×3のお礼をしてくれた!ほんま!かわいいな!!お前!!!!
(口はちゃんと洗ったよ…)
あけましておめでとうございます♡
あけましての挨拶を1番にうちのお犬様にしたら、、
えっやめてって顔されましたが気にしません笑
創作戦国描き納め!
今年は戌年だったこともあって、お犬様で充実した1年となりました!
来年もお犬様は年男(新暦だと亥年生まれ)なので色々と充実させたいです!←
劇団Exciting Drive第24回公演
水戸黄門
〜人生楽ありゃ蜘蛛あるさ〜
時は元禄三年
天下の悪法、生類憐みの令により江戸の町はお犬様が道の真ん中を人間は隅っこを歩く異常事態となっていた。
ちりめん問屋に扮した老人がお供も連れず混乱渦巻く江戸へ向かっていた…
エキドラ流水戸黄門、いざ開幕!