【DM-10[MYERS] デッドマン type 10 マイヤーズ機】
初期型デッドマン。
カラーリングは のランカーAC「デンジャーマイン」がモチーフ。
背部換装武器や機銃も外しています。



0 2

【DM-2W[AYANA] デッドマン type 2W アヤナ機】
友人から許可を得て掲載。
もともと の初期機体をモチーフにしたカラーリングを譲ったものです。



0 0

今日の 進歩経過。
追加ミサイルポッド基部も新造し、もうほとんど造形面も済みました。
微調整も進行中。
あとtype DELTA用(もといTB-303用)のロングレンジレーザー砲の角度を調整し、こちらも販売を考えています。



0 0

は両脚の影付けとパーツ分割が完了し、今度はコクピット部分のへこみ部分を分割しました。
影はまだですが、基部も新たに作り直して分割しています。



0 0

の経過発表が久々な気がする……。
右脚がほぼ作りこみが終わったかな?腿の車輪部分に影を付ければ、そこは完成か。
左脚も順調に分割中。



0 1

は手の形が仕上がりました。
あとは影をつければ出来上がりかな。
右ひざの分割もしています。
影がないのは修正途中のため。



0 4

内における「 https://t.co/Y0Qj0By4OK)」での無料配布用機体の制作も開始しました。
影はまだついてないですが、引用先の頭部デザインが仕上がりました。
名前は未定ですが、型式番号はFA-06。



https://t.co/Pi9fGuTI0R

0 0

におけるこれまでの創作LFO。
修正中のものもあり、基本はクオリティの均一化を図るため影無しのものを選びましたが、現在出来上がっているものを。

0 2

ホント には夢中になってしまう。
結局40分ほど作業に取り組みました。
胴部は背面と機銃周りが残っています。



0 1

今やってた所。
首のパーツ分割をしていました。
それに伴って影のつけ直し。
パターンが変わってしまったのは一からやり直したほうが早いと判断したため。

0 5

今はここまで……。
SK-88PRO[ARZ] ソリッドナイト type 88PRO アーズ仕様の本体部分に影をつけ終えました。
武装はデッドマンのものを流用した仮の装備であり、来年に取り掛かると思います。

0 2

DM-10 デッドマン type 10です。
ホーリー・ランド初期のLFOで、DM-2Wと比べて背部換装武器と胴部機銃がオミットされています。
2枚目はアーマード・コアのとある名物ランカーがモチーフ?

0 4

ということで完成しました!
DM-2W デッドマン type 2Wです。
今回は今までのマオ機カラーに加え、デフォルトのグレーカラーも。
あと、今回から二次創作関係は以下のタグを用います。

0 6

ニルヴァーシュ type ZEROの胴部パーツ。
イラレで拡大してから上げればよかったかも。
他のSNSに挙げるのには向いてないかな……
イラスト自体は納得いくものになったと思います。



0 0