//=time() ?>
久々にブレンダー起動してみたけど全然操作忘れちゃってるぅぅぅ…
見よう見まねでここまで作れたけどもこの黒い点線は一体……
どんどん増えていくぅぅぅぅ∑(´・ω・|||)
ハードサーフェースモデリングが超高速に!ブレンダー用アドオン「kit-ops」がリリース!無料版もあります!https://t.co/42dTh8ipcv
ブレンダー。この本で初めて勉強して何とかここまで出来た。
せっかく勉強したし、今後は個人的に作っていこうかな。
友 の Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG を Amazon でチェック! https://t.co/LPlkqMjLae @さんから
唐突に3D熱が再燃した、世の中のカスタムキャストや便利ツールは置いといてブレンダーでガチ自作。というわけで生まれた。関節などのディティーは微妙に違うが理想を詰め込んだボディができた・・・さぁ動かそう。しっかりとした褐色肌が最高だ
ブレンダーでモデルの膨らみを保ちながらエッジを調整するEdge flowのプラグインが公開されています。 https://t.co/BZWt3EZz56
メイドインアビス宣伝用POPのイラスト、出来ました!
コピックの方がやり易いんだけど、インク切れが多発してるので今回はアーティストブラシで着色。
でもそのペンもブレンダーの筆がダメになっててぼかし出来ず_(:3」∠)_.oO(買い換えなきゃ…)
何処かの某書店でお見かけしたら宜しくお願いします。
SIG P228ちゃんを擬人化させてモデリングシたいなと思い付き ひとまず案が固まった さぁこっから三面図おこしてわいもブレンダーと和解するんや!これでVRCを練り歩きたい(遠い目
髪の毛のモデリングってどうやるんだってリサーチしてたら
凄いよさそうなやり方見つけた…
ブレンダーのカーブ機能でもりもり作っていけば制作自体はすごい楽そう
でも後で面数凄い事になりそうだなぁ