//=time() ?>
落書きで振り返る平成アニメ。閑話休題①は『ロミオの青い空(1995)』。
人身売買で連行された先での苦難と奮闘を描いた作品。親友アルフレドとの出会いと別れ、その後彼の妹ビアンカと結ばれ…ってお前故郷の幼馴染や下宿先の娘はどうしたお前ぇーー!!ってテレビの前でずっこけた最終回の思い出←
今日4月5日は僕の誕生日。同じ誕生日に、声優では藩恵子さん、竹内順子さん、藤田淑子さんがいます。藤田さんのされたアルフレド(「ロミオの青い空」)を描こうと思ったのですが寝落ちしてて断念。去年と同じ「きんいろモザイク」のアリスを載せます。ちなみに鳥山明氏も4月5日生まれ。
引き続きロミオの青い空鑑賞。まだ途中ですが、最高にリナルドがエロくて将来有望。ジョバンニの下で全てを捧げているように見せかけ、ジョバンニの全てを食い尽くし、言葉巧みに囲い込むリナルド…そんなリナルドを拒めないジョバンニとかイイ。リナルドはどの場面でもエロく、ジョバンニは可愛い。
藤田淑子さんのご冥福をお祈りいたします。
泪さんやキテレツとかダイとか、みんな好きでしたがアルフレドが一番印象的です。ロミオの青い空は大好きな作品でした。アルフレドが召されるシーンを思い出して余計に悲しくなっています。
twitterで思い出した大好きな名作劇場 ロミオの青い空
お話はもちろん、OP曲が浄化されるような美しさ、思い出とともに蘇ってくるブルースカーーーイ!
ロミオもDQ5もDBも、主人公とピッコロとビアンカが好きです・・
クリスマスっていえばネロとパトラッシュだけど 泣いてしまう・・!
人間カムパネルラ落書き。
ジョバンニの「行こうねえ」の後、一瞬目を潤ませる様子。
ロミオの青い空のロミオ×アルフレドのイメージとも被る。
廻るピングドラムの晶馬・冠葉の元ネタでもあったっけ。