//=time() ?>
嬉しい!ありがとうございます!とはいえ色は私も試行錯誤中…
加工というより工程ですが、私の特に厚塗り絵の場合は「先に明暗と雰囲気の色味を描いちゃう」とか「先に背景色決めちゃう」が上手くいくパターンな気がします😌これやってないと逆に仕上がらない…使うのは暖色が多いですねやっぱり https://t.co/tr9IlT35aE
15年くらい前にアルコールマーカーでさっくり描いたイラスト。このくらいの軽い絵なら30分あれば描けるのだが、今のカケアミ画となるとやはり数日かけないと仕上がらない。カケアミ画は絵を描くというよりも工芸品を制作する感覚に近いのかもしれない。
#フォロワーさんのフォロワーさんと繋がりたい
久しぶりに繋がり系タグ!(๑´ω`ノノ゙✧
(あまり仕上がらない)イラストを気ままに描いてます_(:3 」∠)_
RT>ラフ描いて満足するか、イメージと違う🤔で仕上がらないことが多いけど、ずっと後になって新しく絵を描く気力がないときに、寝かせてたラフを見て清書する気になることある。荒くてもある程度形にしておくのはいいことだと思っています。
(ラフから2年後に仕上げたせかご第三階層ネタを見ながら)
11.本気絵にかける時間はどのくらい?
どれも、手抜いて無いけど←手抜いたら仕上がらない。からーとは苦手だから描き方によっては2・3日かかる事もある。
1枚目の図案系のは2・3日以上はかかる。
ごはん食べてるとき周りから一個ずつおかずを足されていくのでいつも取り皿が山盛りになるたきじさんを描きたいんだけど、この図だと取られてるようにも見えるので如何せん…。となかなか仕上がらない絵です……