のじさんが描いてくれたるでも、これ埋めれそうだなぁと思ってたんですよ!(あおにゃセレクションで勝手にまとめたぜ)
爪も牙も出っ放しの猫だけど、かわいがられてあげてね❤️❤️❤️
延命できた! ここは長寿の泉です⛲️✨✨

0 1

ライゼ達は創造神アストライアに惨敗。情けなくも、ヴェロニカに助けられる形で無様に運命を延命し、今はこうして群れるしかない脆弱な運命集団と成り果てていた。だが感傷に浸る暇はない、ダルムスタへの撤収を急げ!

0 0

「なんかお題くれない?」
から成り行きで描いたアイコン。

間島嬢て凄く描きやすいのです。
「発してるもの」がとても多いから
(о´∀`о)
そして延命さんの瞳はエメラルド一択の450さんなのです(*☻-☻*)


2 18

WDGlittleyhyがレジェンド1位を獲得したアグロローグ。

1ターンだけ隠れ身状態になれる影纏いの採用が特徴的なデッキ。延命することで、ペン投げ野郎を使った追加打点が狙えます。


▼デッキコード等
https://t.co/gRiQgJsvN0

5 38

 桜餅(延命寺)クッションなんだよきっと(てきとう

0 19

イマジナリー饕餮ちゃん延命を祝して

31 91

先に言っておきますが愚痴ります。
A ヴアアああアアアァァーペンタブがー狂ってるー(PCがデバイス認識しない、接続がぶつぶつ途切れる、ケーブル買い替え接続部をいじくりまわしドライバ再インストール~使えねえ~旧バージョン再インストール~でかれこれ数週間延命してきた保証はもう切れてる)続

4 23

 
勝手に延命したり國鉄創作したりしてます刺さってください

124 661

手前味噌かつ過去絵ですが、延命を図ってもらえれば幸いです( ´∀`)

3 4

メンテ延長で延命したので去年のとスマホの中で生き延びてた推したちも載せておきます
ラウルはストレートに愛してるって言ってくれそうですけどもね!!! https://t.co/GLpcwVONXQ

12 22

ーdropout-despairー

KPこげつぴさん

HO1届人 登戸理人(安眠さん)
HO2殺人 延命寺蒼那(あじなめ)

ロストしちゃったけど相方が無事ならそれでいい。
忘れないでね、蒼那のこと。
別れは笑顔で、またいつか会えることを祈って。

親友の君に幸あれ。

デフォルトとロスト差分、用意してました。

0 12

🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜
𐊕𐊦𐊢𐊋 𐋍𐊕✦by 編集𐊠𐊖𐊖𐊦𐊖𐊗𐊠𐊪𐊗
「黄昏キュアインポータント」
🧡都みめこ(
🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜🔜
😎💥
「延命キノコというパワーワードに
大爆笑して何度も見てしまいます🍄」

🔗https://t.co/BtZln61TOM

6 60

ニルヴァーレのイラストが完成しました!
筋肉練習٩( 'ω' )و

美しさに固執しているので延命処置の手術痕はお気に召さない様子ですが、大掛かりな手術のわりにかなりソフトな痕になってます(シァシァ頑張った!)

「マッシヴ様のいうとおり」
https://t.co/Kem12jk92X


4 8

【鉄道の英国近代史】
-19世紀のモーダルシフトと「ジェントルマン資本主義」論-

19世紀前半に登場した鉄道は新時代の交通機関として瞬く間に英国に普及。世界に先駈けて社会の在り方を大きく変容させた一方で、旧来の支配層である土地貴族の格好の投資対象となり、彼らの延命にも一役買いました。

397 795

上手く2R引けて延命出来たけど夢の万発突破はならず。
今日はエンディング見れると思ったけどまだお預け

0 0

そのため「自分を自分で回復しながら戦う」英雄と素晴らしい相性です。

グレイブボーンには自己回復で延命しながらバフを重ねて闘う英雄が多いですが、あまりの長期戦に支援役が戦闘半ばで倒れてしまうことが殆どです。

ならば倒れてもいいじゃないかというのがサイラスです。

0 5

三日目終了
半テキだしミュートしててよかった、ボイセだったら喋れなかった。辛いし苦しいし情緒は死んだ
うう…思いっきり泣いてるしまた起きたら卓です延命治療されました。墓も建てたしたぬきのコマはべこべこに潰れた。明日の私へ 生きろ 今日の私より

0 4

☀お仕事☀
圓福寺様/東京・西多摩(https://t.co/JxLWIsX09N)のポストカードイラスト2点の作画を致しました。絵に描かれているのは圓福寺様の「如意輪観音さま」「延命地蔵さま」です🙏🐇🦊

7 20

きもの文様  1790
松文
松は風雪に耐え厳寒にも常緑を保つ節操の高い、神通力のある仙人の思想と結合して長寿延命の印。また、理想郷である蓬萊山に生えると考えられた為、吉祥文様。
千年の寿命があり、四季を通じて葉の色が変わらないことから、別名“常盤木”ともいい、葉の色を「常磐色」という。

4 31