//=time() ?>
【#未来少年コナン 画面構成論】
ここ、何気に凄いレイアウト!
コナン・ラナのセルの前にレイヤーが1枚あるだけなのに、麦畑のトンネルになっている!これはホントに「スゴイ画力」のなせるワザ!
これぞ宮崎駿の画面構成力!!
ちょっとアオリ気味のアングルが良いんだろうなあ~♪
スピラーは翔と同じく12歳。声を担当したのは藤原竜也さん。病弱な翔に対比するためワイルドになっています。映画は1巻を原作にしていますが、スピラーは2巻以降の登場人物。「#未来少年コナン」に登場するジムシィに似ています。#借りぐらしのアリエッティ
未来少年コナンのオーロ!
声が石丸さんなので再放送を見ているとクーゴが喋ってるみたいでドキドキする!(笑)
ネットで拾った画像をスキャンして鉛筆でトレス。画像ソフトで適当に色付けてみた。
最初に小石をダイスにぶつけて忍び笑いの後、それぶつけたら死んじゃうやろ級の岩石を投げようとするジムシィがチョーおもしろい。
よっぽどダイスに腹を立ててたんでしょうね。
#未来少年コナン
第17話「戦闘」の私が大好きなシーンです。
『未来少年コナン』で唯一、腑に落ちない処遇がオーロ。
あれだけの裏切り行為をすれば、当然村人からの報復を受けて全員処刑されるのは必至。インダストリア軍は「部外者」だから客人扱いにもなるが、村にとって身内の裏切り者は容赦しない。オーロも徹底抗戦し自決する覚悟の筈。#未来少年コナン
再ブーム到来の『未来少年コナン』グッズから、ロボノイドの立体フィギュアが10月にガチャガチャで登場します。
https://t.co/5rsvCnh0Ej
ラインナップは全3種
「もちあげロボノイド」
「たてかけロボノイド」
「つかまりロボノイド」
#未来少年コナン
第17話では、本作の作画監督である大塚康生さんがカメオ出演しています。オープロダクションのスタッフが描いたそうです。大塚さんは特徴を掴みやすいお顔立ちのためかスタッフに描かれることが多く、「#ルパン三世」第1TVシリーズや「#この世界の片隅に」でもカメオ出演しています。#未来少年コナン
ラナやラオ博士のようにテレパシー能力が無く、普通の人間として描かれているメイザルですが、オーロに銃を向けられても狼狽せずに毅然としているところは、ラオ博士の血を引いているだけありますね。#未来少年コナン
コナンとジムシィが豚のことでオーロと話をつけに行った夜とインダストリア軍が上陸した夜とで月の形がだいぶ違います。およそ半月くらい経過していますね。#未来少年コナン
◆『未来少年コナン』デスクトップロボノイドがガチャガチャで登場!
https://t.co/5rsvCnh0Ej
#未来少年コナン