//=time() ?>
大遅刻ツインテールの日!
+子爵邸潜伏調査の後、ストレス過剰な坊ちゃ
水彩境界初めて使ってみたのですがとてつもなく楽しかったのです…!!
#黒執事
#blackbutler
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
線の細さとか影黒くする癖とかお耽美とか佇んでる感じとか猫目とか毛束の癖とか水彩境界とか諸々無くしてみました…!難しすぎて…無くせているのか🤔?リプくださった方ありがとうございました!!
ひとくちに水彩といっても色々なんだけど、
個人的にはB感を出していきたい
水多めの設定でオーバーレイかけながら滲みと水彩境界を意識する感じかなあ...
ピンライトでムラを出す、までは理解してるつもりなんだけど。
愛についてEros🌹
久しぶりにsaiで塗った~saiの水彩境界線好きなんだ😊
勇利くんのコーチアピ(ジャッジじゃない☺️)あの!勝生勇利が!チュッ😘したり舌ペロっしたりエッチ🤦♂️一番最初の時ヴィクトルが口笛吹くのもヒエッてなったし(ヴィクトル口笛ふくんだ…)て凄く刺さったあれは良きもの…😌
トルク。
ついでにペンとグラデーション折り返しと、ふち追加も試してみた。水彩境界でのフチは綺麗だったけど普通の方がいいなーって。。。
どっかのタイミングで水彩境界使いたいですね・・・。
5⃣水彩境界レイヤーを好きな色に変える。
6⃣キャラに重なる部分の一部を投げ縄で囲み、切り取る(クリアしないよう注意!)。
7⃣貼り付けで追加されたレイヤーをキャラの下側に移動させる。
8⃣不透明度を程よく下げて完成!
(画像では不透明度を90%にしています。)
今回の絵に付いている簡単エフェクトの作り方です。
1⃣ペン調整。速度:太さの値を上げると速くなぞった時に太くなって描きやすくなる。
2⃣キャラを囲むように描き足す。
3⃣太さを変えつつ、ベースの完成。この時にお好みで消しゴムで整える。
4⃣別レイヤーを作り、水彩境界フィルターを使う。