【宮城県七ヶ浜町 震災復興アニメ】七ヶ浜でみつけた
イラストでお手伝いさせて頂きました。
当時のことを思い出し心がぎゅっとなりました。
是非たくさんの方に見てほしい作品です。
※津波の表現があります。

アニメ▼
https://t.co/2kPRgiM01C
HP▼
https://t.co/n9AanhdUjk

7 15

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます
本日YahooやLINEで 3.11 と検索すると10円の寄付になるそうです

⚠️地震・津波関連の絵なので注意⚠️
2011.3.11①

30 561

(新規)津波警報をテレビで知る人のイラスト
https://t.co/HiGuDyF3jd
津波の情報を得たとき、適切な避難行動をとれるかどうかが生死を分けます。防災研究の第一人者・片田敏孝先生の提唱されている津波避難の三原則は「想定にとらわれるな」「最善をつくせ」「率先避難者たれ」です。

2 15

震災の年に描きました。
東日本大震災より10年。震災で亡くなられた人たちに心からご冥福をお祈り申し上げます。

少女が花を手向けるのは、流された自宅なのか、それとも…




6 20

ラジオ大震災福島宮城10年
大切家族恋人亡くなった津波
許せない。
まっすぐ生きろよ

0 0

3.11
10年前のあの日のことを忘れない
伝えて行きたい物語

0 4

津波で沢山の命が奪われた‥ 
海のお陰で毎日の商店が出来ている。あれから10年‥
今日も海は穏やかにゆっくりと‥
あの日の記憶、日々の感謝、
2つの想いをずっと忘れない‥
沢山の人に助けられ、励まされた事。これからも恩返しが出来る自分でありたい。ありがとう💐。
 

86 607



津波から避難する時間はあったのに
避難しなかった選択ミス
避難先を間違えた判断ミス
情報収集発信の構築ミス
様々なミスが重なり致命傷に☠️💔
俯瞰
自然現象を冷静に客観的に判断
安全第一で安全確保の選択行動
最後の審判で
神様の私は死者を生き返らせる
次は賢明に🌏💞😇

0 0



『#水晶の響』第17話が
BE・LOVE4月号掲載🎼

「音楽を届けたい」と東北の被災地で奮闘する水晶だが、耳の聞こえない人が演奏会場に…!?
更に感動必至の”運命の再会”が…!

🔶奇跡の一本松と津波ヴァイオリンの記事も
🎻③巻まで発売中

3.11

10 32

(新規)川を遡上する津波のイラスト
https://t.co/oedvHlmOCt
大きな津波の場合は川を遡上してかなり内陸まで達する可能性があります。河川津波などとも言われ、東日本大震災の時にも発生しました。川沿いにお住まいの方は津波ハザードマップで浸水想定を確認しておくといいかもしれません。

6 24

[3・11]あれから10年…。
忘れられない日
色々な思いが…今も続いている。
あの津波が無かったら…

今日は祈り日…合掌

1 46

1日が1000年のため息をつく
避難して数日後にテレビが設置された。ここから10分先は津波で破壊されていたことを知る。そこかしこに安否情報や行方不明者の名前が貼ってあったけど、もうダメかもしれないと絶望した。ここにいる皆だって、いつ死ぬかわからないなぁと思った。

2 19

(新規)(津波到達時間を知って)焦る人のイラスト
https://t.co/ur3eQGaMTO
南海トラフ地震の場合、東海地方や西日本の太平洋側の多くの県で、津波が到達するまでの時間が数分や数十分と予想されています。とるものもとりあえずとにかく逃げるしかないですね。

2 13

【遠那文庫】
震災から明日で10年。

津波被害を受ける町の幼い恋を描く

「となりのカスミン」
https://t.co/kZRygYyDh4

を読んでみませんか?

イラストは原画 遠那、線画〜彩色は 紗倉さんによるものです。

18 36

後ろの建物は南三陸町旧防災対策庁舎
四年前田代島に行った時、港付近は津波の被害で本当に何にもない状況で観光なんかに来て良かったのか?と思ったが、
ありがとうございました。また来てくださいと温かい言葉をかけてくれた

2 2

(新規)津波から避難する人/津波てんでんこのイラスト
https://t.co/ur3eQGaMTO
「津波てんでんこ」はよく知られた標語ですね。津波が来たら家族もかまわず各自てんでばらばらにとにかく高台に逃げろ、という意味。離れ離れになっても、避難場所で会えると信じて行動しよういうことですね。

6 27

(新規)津波から走って逃げる人のイラスト
https://t.co/HiGuDyF3jd
津波から身を守るためにはとにかく逃げるの一言に尽きるようですね。防災グッズや備蓄食料を用意するとかそういうことと同じくらい、ふだんから足腰をきたえておくというのも防災なんだろうなと思います。

3 18

②咲かせよう。桜ライン311
『陸前高田にまた津波が押し寄せたとき
自分と、自分の大切な人を守れるように』
https://t.co/if8uzlJi2s
岩手県陸前高田市内
津波最大到達地点ライン
約170kmに
10m間隔17,000本の桜並木を植樹する計画

9 14

映画「THE WAVE ザ・ウェイブ」'15年🇳🇴。フィヨルドの岩盤崩壊で津波…という災害もの。崩落の経緯に説得力があり、津波到達までの時間が分かってる分緊迫感が大で、波の押し寄せる景観は見もの。良く出来てますが、一家族に話が小さく纏まったのが弱点か。こういうのは無意味にオールスターで観たいな

3 34