//=time() ?>
【配色で意識してること】
この構成にすると、まとまりやすい。
①ベースカラー
②アクセントカラー(orメインカラー)
③その他(無彩色orアースカラー)
自陣にいいねもらえたのでつまりはみてみてしていいんですね!ていうか本当に素敵に仕上げて頂いたのでとってもみてみてしたい!
ちゃんと許可も取ったし極彩色verのラフと無彩色verの一部差分だけぽいっと。フード被ってるのは私の趣味。ちゃんとしたのは通過後!
絵師さんありがとうございます!
瞳の塗り。
たくさん色を使ってるように見えるが、実は濃いめのベース色に無彩色の白と黒を重ねているだけなのである。
オーバーレイとソフトライトの使い分けがポイント。
今日の途中経過。おふざけチョークスリーパーモーション作り始めた。なぜ腕IKにしなかった!
しのはくんの学生服の色を青緑系からグレーに変更した。きわみさんが無彩色髪+薄黄色スーツなので、金髪+無彩色学生服のが合うかなって。原作カラーが不明なため勝手に色決めてる。
主に背面のレザー部分を進行中です。
一番暗い影色から始めて、ハイライト→中間色→調整の流れで進めていく所存。
グラデーションマップを試してみたいので、色は今のところ完全に無彩色です。
色数を制限して塗ると色彩センスが皆無でも良い感じになると聞いて無彩色+有彩色5色で色をつけてみました。
もう少し線画と背景綺麗にしたやつで色々塗りを試してみたいです。
初めてグリザイユ画法というものをやってみた
無彩色どれくらいの明るさで塗るか難しいなー
結構失敗したw
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい