日本だと発禁になりそうなコンセプトのジャケット。

表現の自由は守らなきゃいけない。

自分の思想と違うから、
という理由が一番危ない。

0 0

【1. 映像ビジネスは崩壊?!(3/4)】

報酬額は一定ですが、配信会社はお金持ちなので今までより額は大きいです💰
また、公共放送ではないので表現の自由の幅が大きいのです!

このような理由で、配信会社に作品を提供するスタジオが増えています。報酬も増えるし、短期的にはいいけど•••??

0 3

ゆきかぜと不知火の対魔忍母娘W触手飲み込みボテ腹ラブラブ種付けディープキス 表現の自由っていいな

251 1011

ゲーム業界に表現の自由を!(やめろ)

2 3

が大事な身ですけど、 は全く応援する気になれないですね。支援者からは もしている言われているが本人のサイトでは見てないですし、「#二次創作合法化 」は反対です。 も危険ですがこれも極端過ぎる。支援者は何を考えてるんでしょう?

0 1

■■ オタク「表現の自由を守れぇぇ!」→「キャラに政治的なこと喋らせるなや! 」←なんですかこれ? https://t.co/eLwh8KLKyQ

0 0

《表現の自由》を巡る議論で世相風刺画が批判されると、「言論弾圧だ」という者がいるが、それも違う。風刺画ならば、その風刺の手法が的を射ていなかったり、差別的な表現が含まれたり、画力が著しく劣る場合は当然批判される。これは表現が論評されているわけで、風刺画を弾圧するものではない。

214 227

山田太郎さんの応援イラストを描きました
選挙中だしとパロディ、エロ、戦闘(暴力)無しで描こうとしたらやっぱり苦しかったです
そういうものが自分の血肉になってるんだなと思いましたので表現の自由の為にも他の重要な課題のためにも頑張ってください

29 38

『きみと、波にのれたら』鑑賞!ラブストーリー主体とは湯浅監督らしからぬ……と思ったらこれが凄くイイ。恋人たちの甘い話も見せ方が巧みなので楽しいし、伏線の張り方や波にのるという言葉が二重の意味を持つのも深みがあり、『ルー』を凌駕する水表現の自由さに加え炎描写も秀逸。素晴らしいです。

4 6

アリス・マーガトロイド完成📕✨

透明水彩は厚塗りに向いていないと言われていますが、私は厚塗りが好きです😌🎨

透明水彩の良さを殺しているなんて思う方もいるのかもしれませんが、
表現の自由だと思って頂ければ嬉しいです☺️



2 21

山田太郎さん著「『表現の自由』の守り方」原案のマンガ「令和元年のディストピア」寄稿させて頂いてます。表現規制とどう戦って来たか、歴史とこれからが見える豪華インタビュー集です。

『MANGAの自由 平成から令和へ』コミティア128にて初売り確定! | マンガ論争Plus https://t.co/3ojfk6ig80

177 155

有難うございます!

の議員として…ようやく政治の世界のスタート地点に立たせていただいたのみですが に賛同した思いを忘れてはいませんし、出来ることは今後も精一杯行ってまいります。

引き続き、よろしくマお願いいたします!

1 4

5月2日は"世界報道自由デー" らしく、表現の自由を訴える日!🌟
2人にはお互いに対して想ってることを、声を大にして言って欲しいのでスピーカー📣⚡️を作りました😌👍🏻💓
良かったら使ってください!!
飛鳥くん→ https://t.co/3Hc3uoMc7W
苺ちゃん→ https://t.co/JLcj0WD5To

0 0

規制によって作品の表現の自由が奪われるのはマジでないと思う。規制で
芸術性が消えていくのは可哀想だよな

1 12

どう料理しても可愛い0歳児
月の民の瞳の色は俺たちに与えられた表現の自由…

0 0

表現の自由というのも名ばかりで、ある程度の先入観の上で表現されていると思う。絵や音楽だってそう。線画とかコードとか確立されたものを思考に入れずにはいられない。
自由という表現が一番難しい。

0 0

今日ね、先生に日本に来る理由を聞かれたんですね、「なぜ日本じゃなきゃだめなのか、まさかHな絵を描きたいからだ?」多分ツッコミですけどw皆さん、中国はそんなに厳しくないから、こっそり描いても大丈夫ですよ、ただ売り物としては違法です、表現の自由はある程度あります

1 5

フリーミアムであること含めてこれは風刺画の最も戦闘的な形態であり、いらすとやのマネタイズは市場原理からも表現の自由からも否定することはナンセンスだと思います

818 1078