//=time() ?>
長崎市でニートのためのシェアハウスをやってみたい方はいませんか?
かの戦艦武蔵を作った三菱重工の造船所の近くの高台の物件です。おそらく夜景もキレイだと思います。オーナーか管理人になってくれる人がいれば、できるだけサポートします! #山奥ニート
数日前のワンドロに間に合うハズだったもの。
古鷹青葉の里帰り リメイク
背景はもちろん三菱長崎造船所ですね
#艦これ
#鎮守府クリエイターズ
#艦これお絵描き部
#古鷹
#青葉
(番外編)
Ташкентの進水日用に描いていただいた
「故郷の料理を振る舞うタシュケント」です
イタリアのリヴォルノ造船所で生まれたタシュケント。
リヴォルノの名物料理は「カッチュッコ」という魚介のトマト煮込みでしたので、一緒に描いて頂きました。
滅茶苦茶おいしそうです! #Skeb
おはよう😁🙂ございます😃😆
給油艦速吸です。1943年2月播磨造船所で起工、同年今日進水。翌年4月竣工、6月ダバオに進出。マリアナ沖海戦で第一補給部隊として小沢機動部隊に補給。ヒ71船団でマニラに向かう途中の1944年8月ミンダナオ北西沖で米潜の雷撃で戦没しました😭
🎺おはようございます!
週の始まり、月曜日の朝です!🌅
今日、12月14日は
戦艦「榛名」の進水日
大正2年(1913年)12月14日
神戸川崎造船所
軽巡洋艦「木曾」の進水日です!
大正9年(1920年)12月14日
三菱造船長崎造船所
寒波到来、防寒対策
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️
今日、12月8日は真珠湾攻撃の日
軽巡「神通」の進水日
でもありますが
駆逐艦「朝風」の進水日でもあります
大正11年(1922年)12月8日 三菱長崎造船所
指揮した船団の被害はほぼ無しの
船団護衛のエキスパート
海自にあさかぜ型護衛艦1番艦「あさかぜ」
たちかぜ型護衛艦2番艦「あさかぜ」がいました
折角だから、俺が持っている進水記念絵葉書もお見せしよう。長崎造船所史料館に展示されているのと同じものだが。こういった記念の品を作ってもらえるのは嬉しいな。現代の艦船の進水式でも、拝観者に記念の絵葉書が配られるんだって?
🎺おはようございます!
火曜日の朝です!🌅
今日、11月17日は
空母「加賀」の進水日
大正10年(1921年)11月17日
加賀型戦艦として川崎造船所(神戸)にて
そして
駆逐艦「潮」の進水日です!
昭和5年(1930年)11月17日
浦賀船渠
加賀は栄光の一航戦
潮は傷つきながらも戦後まで生き抜いた武勲艦
特訓後の画像が三菱重工業長崎造船所でのあさひ型の進水式と仮定すると後ろの橋は女神大橋かもしれない
更に後ろにある橋は伊王島大橋…?にしては距離が近すぎる気もしてよくわからなくなったので特定はあきらめます
🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅
今日、11月7日は
駆逐隊「曙」の進水日です!
昭和5年(1930年)11月7日
藤永田造船所(大阪)
就役後は第7駆逐隊に編入されました。
現在、その名を継ぐ護衛艦「あけぼの」が
日本の海の守りに就いています。
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅
今日、11月1日は
戦艦「武蔵」の進水日
三菱重工業長崎造船所
駆逐隊「谷風」の進水日です
藤永田造船所(大阪)
共に昭和15年(1940年)11月1日でした。
又、今日は自衛隊記念日でもあります!
🎊
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
ヴェネツィアの船大工ナルシソ・ブレッサネッロは、61歳のとき、胃潰瘍に苦しみ、数週間安静を余儀なくされた。抑えきれない衝動に駆られ、彼は何百枚ものドローイングを描き始めた。以来、造船所にアトリエを構え、毎日自動筆記で複雑な形の網目構造の中に、人物や動物、建物などの絵を描き続けた。
🎺おはようございます!
月曜日の朝です!🌅
今日、10月26日は
軽巡洋艦「阿武隈」「能代」
駆逐艦「早霜」(擱座)、「浦波」戦没の日
昭和19年(1944年)10月26日
そして
給糧艦「間宮」の進水日です
大正12年(1923年)10月26日
川崎造船所
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
偶に観たくなる架空宇宙船比較動画。
ドルフィン初号機スタートってとこが素晴らしいです。
電脳造船所って看板はデータ上なら統一スケールでならべられるんじゃね?って発想から付けた名前。
周りのC3熱でアレキサンドリアももう少しだけ手を入れたいし、過去作も電脳化したい。
もう少し我慢。 https://t.co/DLebSbBubu
英国海軍旗キャップのレパルスちゃん。
レパルスはスコットランドの方の造船所で建設されたのでさりげなくスコットランド旗も
ちなみにイングランドも好き
#レパルスちゃん