小学生の頃に父と観に行った、1989年の映画「ゴジラvsビオランテ」。

入場者プレゼントのSDゴジラスタンプを塗装してみました。

1 5

1998年【機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-】
1989年【機動警察パトレイバー the Movie】
1997年【新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇】
何度も見直したいロボ映画ならこの三つ。

1 1

オススメ111。"僕は手を開き、空にむかって掲げてみた。指の間から、初夏の陽光がきらきらと零れ落ちる。ほんの少しだが、見えてきた気がする。僕の音。このDDRで、僕だけが生み出すことのできる、水の音が。"2018年発表の本書は激動の1989年、東ドイツを舞台に青年音楽家の成長を描く歴史エンタメ小説

2 5

CoC「名も無き英雄の詩」(作:小人白夜様)
KP:しゃちょさん
PL:はちもとさん、るこ、まろさん、つちやさん
1989年米国シナリオ!探偵のルイ・フアンで行ってきました ぜ…全員生還した…よかった… 滅茶苦茶考えた~面白かった~!ひねくれ者RPがかなりちゃんとできたのも満足です やったね

0 5

悟も大好き♡ちなみに悟と同じ1989年組🤤←

3 17

1989年2月21日発売のファミコン『ウィザードリィⅡ リルガミンの遺産』が本日32周年、おめでとうございます。

フェアリー 「悪の冒険者さん、容赦しないわよ」

6 16

マツダ・サバンナRX-7 ∞III
1989年に登場。FC3Sにのみ設定されていた特別仕様車・∞(アンフィニ)シリーズの第三弾。エンジンはハイオク指定になったことで215psに出力向上、2シーター化やBBS鍛造アルミによる軽量化、タワーバーで補強も抜かりない。「頭文字D」のカリスマ・高橋涼介の相棒でもある。

5 13

小泉清は、日本を代表するフォーヴィストとして知られる。鮮烈な原色の対比、剛直な意志を示す野太い輪郭線、大胆なデフォルメ。  

自由奔放な造形と純粋な色彩によって現出されたその世界は見る者をとらえてはなさない。

小泉清画集/恒文社/1989年1月初版 https://t.co/DdSDToo8Sy

0 1

今日は1989年に手塚治虫さんが亡くなられた日です。
画像は一年前、手塚マンガのオマージュとして作成したシャカもん誕生編です。
これを皮切りに仏教語絵巻を始め、その後の語朱印に繋がりました。
昨年は仏教語絵本「不可思議国のアリス」を新聞や雑誌でも紹介していただき、手塚先生には感謝です。

3 15

2月9日・命日
◆手塚 治虫(てづか・おさむ)≪満60歳没≫◆
[1928年11月3日〜1989年2月9日]
「マンガの神様」彼が生み出した漫画の表現技法の多くは現在でも使われている。
手塚治虫がいなかったら、今日の日本のマンガ文化、アニメ文化は間違いなく存在しなかった。
https://t.co/YpwmAyRrRW

0 6

2月9日は【手塚治虫の命日】
手塚治虫は1946年に4コマ漫画『マアチャンの日記帳』でデビューしてから1989年に亡くなるまで作品を発表し続け、ストーリー漫画やテレビアニメの分野を開拓した。「漫画の神様」と呼ばれる。代表作は『鉄腕アトム』『ブラックジャック』など。

137 263

手塚治虫は1946年に4コマ漫画『マアチャンの日記帳』でデビューしてから1989年に亡くなるまで作品を発表し続け、ストーリー漫画やテレビアニメの分野を開拓した。「漫画の神様」と呼ばれる。代表作は『鉄腕アトム』『ブラックジャック』など🙄

0 0

⑯ドラえもん のび太の日本誕生
ワクワク、どきどきの塊映画。1989年の方です。この映画の土偶とキガゾンビが怖すぎた幼少期しん太ですが、いまだに漠然とした恐怖感を持っています。ほんと不気味だった土偶のやつ、ほんと怖かったギガゾンビ。

0 11



連載当時(1989年くらい?)← →2020年

わたしも若い頃はやんちゃだったものでしてねぇ♪

9 22

🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅

今日、1月31日は
護衛艦「じんつう」進水日
平成元年(1989年)

護衛艦「はまぎり」就役日
平成3年(1991年)共に日立造船 舞鶴工場

駆逐艦「初霜」起工日
昭和8年(1933年)浦賀船渠

🧥防寒対策😷コロナ対策🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

46 191

SNUFF『Snuffsaidbutgorblimeyguvstonemeifhedid'ntthrowawobblerchachachaachachachachachachachachachachayou'regoinghomeinacosmicambience』(1989年)スナッフの名盤。イギリスのハードコアパンクバンド。早すぎた哀愁あるメロコア。ジミ・ヘンドリックス『Purple Haze』のカヴァーも収録。#SNUFF

0 2

草の根・人間の安全保障無償資金協力とは…

日本のODAの1つで、途上国の多様なニーズに応えるために1989年に導入されました。

トンガでは1990年以降、300件近く支援が実施されています。

地域生活に密接した、素早くきめ細かい援助が可能です。

(クサノネコというキャラクターもいるらしいです😹)

3 11