//=time() ?>
ジム・ジャームッシュ監督作品「デッドマン」
20年以上前の映画だけど、初めて金iカム読んだ時この作品を思い出した。
リパさんと2人で行動していた頃のウジウジさいちは主人公と少し似ていて、一緒に旅するネイティブアメリカンのおっさんは見た目こそ違えど、リパさんを想わせる。
#金iカムシネマ
20年以上前に描いたGS美神のイラストが結構あるので、こうやって日の目を見ることができて嬉しい。シロかわいい。 #GS美神 #昔描いた絵に色を塗る
20年以上前のフライヤー。当時パソコンは持ってなくて、手描きの原稿をコンビニでコピーしてた。ライブ毎に律儀に作っていたので、いつ何処で誰とライブしたのか全部分かる。今は環境的に紙媒体はなるべく減らす方向だろうけど、僕ら世代はどうしても紙のフライヤーに愛着があるな。
『黒い家』(貴志祐介) 保険会社員の主人公は、顧客の家で子供の首吊り死体を発見する。警察は自殺と断定するが、主人公は他殺を確信し調査に乗り出す――本作は「怖い」です。20年以上前の作品で古い部分や理不尽な展開もありますが、読みやすいです。文章で怖いなどありえない!方にお薦め作品 #小説
20年以上前に描いてた誰に見せるわけでもない絵はこんな感じで描いてたから今の絵はめっちゃ原作よりなんです!( *¯ ꒳¯*)✨
ルフィにしてみた。調子に乗って色も塗ってみた。落書き恥ずか死
ガレージタウンでの怪物目撃例【蛹の人狼】
皮膚を引き裂き姿を変える様子が羽化に似ていることから、町では蛹の人狼と呼ばれている。20年以上前から様々な地域で目撃されており、その経路を辿ると大量の骨で溢れた不気味な廃村に迷い込むと言う噂がある。 #OccultGarage
20年以上前の作品ですが、実際の航空事故を基にした映画『生きてこそ』を見ました。救助を求めて山を登ったものの、もう歩けない、きっと死ぬと言うカネッサに、ナンドが返した「でも死ぬなら、歩きながら死のう」の台詞がグッときたので落書き。
@zonzonSH
そういえば大昔のFF7絵
ヴィンさん以外も出てきたのでよければ・w・つ
20年以上前のアナログ絵なので色々とヤヴァイですが
萌えの足しになったら・・・?!><
#武藤遊戯生誕祭2019
あべまの(HA☆GA特集の)続きを待っている間にこれ流しておきますか。昨日ぽつぽつ描いてたやつ。HBD遊戯ちゃん
しっかしメチャクチャ久し振りに描いた…(学生の頃にちょっとだけね…って20年以上前じゃねえかw)
#黒川千秋デイリーミッション
「黒川千秋と似ているキャラクター等を探そう」
羊のうたの高城千砂さん。(探そうというか20年以上前から好み変わってない私)
#平成で一番ハマったRPGは ルナの1と2。それとグランディア。お話がいいのよ〜。ラピュタとか好きな人はハマると思う。しかし、絵が20年以上前のしかなくてすまぬ。古い絵ははずかしいなぁ・・。