花の水泳帽とハチドリ

60年代〜70年代頃の写真でよく見るたくさん花がついた水泳帽、なんだかユーモラスでかわいい

ハチドリは花の色を頼りに蜜を探すらしい
こんな水泳帽をかぶっていたら間違えて集まってきてくれないかな

0 10

60年代のティーン誌で絶大な人気を誇ったコリーン・コービーは現在74歳だそうです。

36 285

TLに流れてきた60年代の子供服がめちゃかわE〜てなったのでロドスの美少女CEOに着てもらうなどした

5 18

🤡ハラダオサム展🤡
NYにさらっと留学しちゃってます
このペンで書いたイラストがいかにも60年代ぽい雰囲気が出てます
壁一面にあったのでかなりの量ですがどれも素敵ですね💗💗💗

0 12

作家情報&過去作品③ 如月透

Twitter→

今回の展示では、曖昧模糊を題材に中性的な子供たちをモチーフにした人狼カードと、1940年代〜60年代ごろのレトロポップなワンピースを着た女の子のグッズを販売します。初めての展示会なので緊張しますが、宜しくおねがい致します。

5 8

桜ちゃんに60年代子供服着てもらった☺

0 5

「#狂ったバカンス」(1963)🇮🇹
プレイボーイの中年男が無軌道な若者達のバカンスのオモチャにされて小悪魔(カトリーヌ・スパーク)に翻弄されるコメディ。
若さの無駄遣い、無駄に張り合う中年、アルファロメオのスパイダー、嗚呼60年代って平和で良いな〜!
祭りの後の夏の終わり感が何とも言えず👍

1 40

ARCADIUM『Breathe Awhile』
わずか5枚しか出してないマイナー・レーベルMiddle Earthから唯一作で原盤は6桁に届きそう…っても最初のCD化でゲットしたからそれでよかったんだけど、つい。Disc2は別ミックスで一枚丸ごとだけど、聴き込んでなかったから違いがよく分からん。泥臭い60年代末HeavyProg。

0 6

夏イラスト描きたくなったので60年代水着ガールシリーズ始めまーす👙❤
レトロ水着はアジア圏でも少し見るようになったのでうれしい限りです。

4 17

コロー「真珠の女」:バルビゾン派の画家たち
1860年代の後半以降、コローはリューマチを患うようになって、屋外での写生が困難となり、アトリエで人物画を手がけることが多くなった。「真珠の女(Femme à la perle)」と呼ばれるこの作品は、コローの人物画の代表作である。
https://t.co/QJJIpomX1Z

0 0

懐かしいイラスト!まさに60年代日本!

0 1

竹内絢香さんによる60年代英国ファッション・ブック『60s UK STYLE』は絶賛予約受付中です😆 Boothではサイン本や特典付きのセット販売もあります💕 
Amazon https://t.co/rlVFV1ATIs
Booth https://t.co/dkal0ZXYyv

8 15

竹内絢香さんによる60年代英国ファッション・ブック『60s UK STYLE』は絶賛予約受付中です😄 Boothでは、サイン本や特典付きのセット販売もあります💞 
Amazon https://t.co/rlVFV1ATIs
Booth https://t.co/dkal0ZXYyv

2 15

本日11:00オープンですっ
日々バナナを撒き散らしていくスタイル🍌
を描こうと思ったのに…なんか60年代のアメリカエアロビみたいに見えてきた😥

2 9

竹内絢香さんによる60年代英国ファッション・ブック『60s UK STYLE』は絶賛予約受付中です😄 Boothでは、サイン本や特典付きのセット販売もあります💞 
Amazon https://t.co/rlVFV1jiQU
Booth https://t.co/dkal0ZGnGX

4 12

【お仕事紹介】#ココナラ 有償依頼
SNSやnoteのアイコンで使用したいとのことで描かせていただきました。60年代のビビットカラーのワンピースを着た依頼者さんに。すごく喜んでくれたみたいで嬉しかったです‼︎しっかり早い段階でイメージのすり合わせが重要だと感じました。#イラスト

0 3

竹内絢香さんによる60年代英国ファッション・ブック『60s UK STYLE』は絶賛予約受付中です😄 Boothでは、サイン本や特典付きのセット販売もあります💞 
Amazon https://t.co/rlVFV1ATIs
Booth https://t.co/dkal0ZXYyv

5 18

熱海モノレールとは、1960年代に計画が存在した跨座型のモノレール路線計画。この地下通路入口位置をサーモグラフィーで特定できないかという事で調査を実施しました。
https://t.co/YcUwwJ9Dn3

18 64

2001年 宇宙の旅
午前10時の映画祭

数十年ぶりにスクリーンで観た

やっぱりその飛躍が凄い
特に猿人の投げた骨が人工衛星になってしまうところ
映像でしか出来ない離れ業

宇宙船内のデザインも未だに斬新

1960年代にこういう映画を作ってしまったキューブリックは、天才と言うしかない。

6 13

竹内絢香さんによる60年代英国ファッション・ブック『60s UK STYLE』は絶賛予約受付中です😊 Boothでは、サイン本や特典付きのセット販売もあります💕 また、発売を記念したイベントも開催予定です〜
Amazon https://t.co/yk0oqHNUYv
Booth https://t.co/dkal0ZGnGX

11 46