//=time() ?>
また自動着色(style2paints V4)の新作が出てきた。このクオリティはやばいな。微調整もできて、使いやすそうだし。特に最後、なにこれって感じ。いや、全部やばいんだけどさ。
漫画用の自動着色ソフトとしてMangaCraftがあるのは知ってるのですが、塗り的にはstyle2paintsのほうが綺麗なので、部分的ですが漫画の1ページを人工知能(style2paints)で着色してみました。
Webで見せていくのにカラー化は重要だと思ってるので、高品質のAIで瞬時に着色できるのは本当に本当に素晴らしいことなのです! #style2paints
@IlIIlIIIllIllII 作为内测用户我觉得应该先高呼Style2Paints的打光牛逼……
毕竟颜色指定可以手工慢慢磨效果,3d建模是磨不出的,到底那个灰模是怎么实现的实在太神奇了。
Style2Paints V4は新機能の光源に目が行きがちだけど、塗りの品質も安定して高くなった印象。
なにしろ絵心のまったくない私が、この塗りを1分でできちゃうんですよ。本当にヤバい。。。早く課金させて。。。
光源の当て方や色味で、絵の印象を随分と変えられるなー。
1枚目:飛行石発見風
2枚目:ホラー調
3,4枚目:それぞれの線画
#style2paints
別パターンでもう一つstyle2paints。腕を腰に当てているんだけど、その内側が塗られちゃうみたい。調整とかでなんとか出来るのかなー?髪が緑になってるのは勝手になっている…!どうなってるんや。
At 2018.11.01, Style2PaintsV4 is comming to reality from your dream! Human, are you ready?
Style + Sketch = Paints! Below are output of AI, input sketch and input style reference. At 2018.11.01, Style2PaintsV4 is comming to reality from your dream! Human, are you ready?