//=time() ?>
C93既刊【クラシックカメラの本2】旭光学工業(現リコーイメージング)製中判カメラ「ペンタックス67」の本。操作上のコツや中古品購入の注意点を解説。作例はペンタックス製レンズの鮮やかな発色を再現した自信作です。フルサイズをはるかに凌駕する中判6x7の世界をどうぞ。表紙とイラスト:よむさん
やたら脳が働いて寝づらかったので早起きして線画進めて色仮置き。いっつも色ぶれてるからきっと今回もぶれてる。PCより携帯から見た方が発色良い気がするのなんやろな
今日、健康診断で人生初のバリウム飲んで来た記念に若ヴィク。
アドレセンスー\(^o^)/
つか、話題になってたダイソーのコピック、もっと買っときゃよかったー!
中々いい発色具合じゃない?
新刊の表紙、同じ画像だけどCMYKとRGBでこんなに発色違うよ案件
さて……どっちで印刷しようかなあ~?
個人的には落ち着いたCMYK好きなんだけどね、RGB可愛いね
午後のぬりえ講座で実際に使われる線画を講師4人で塗ってみました!(どれが誰だかわかりますか?)色、塗り方だけでもこんなに印象が違います!👀✨
講座では発色し合う色のテクニックや絵が引き締まる影の付け方を教えちゃいます!まだまだ申し込み受付中です🌱↪︎[https://t.co/oZuUblzfz7]
かねてより欲しすぎて気になってたミジェロのブルーバイオレット、ついに注文しました!びっくりです。パレットの上で伸ばしたらピンクが分離しだした…😲⁉️
これ混色してないんですよ…すごい物に出会ってしまった。そして発色が良い。
#C94 夏コミに持って行くタペストリー完成しました!
とっても発色が綺麗(≧∇≦*) おめめも宝石のよう!
B2サイズで大迫力!
谷間と太ももの汗もばっちり見えちゃってたまりません( *´艸`)
これは良いもの(* ॑꒳ ॑* )
https://t.co/NQua8YhCQ9
9)塗っていきましょ〜〜まずは淡い色=肌から。塗りたてで口の中と目がまだ濡れている。
10)ぬりぬり…
11)ぬりぬり…制服の緑はカラーインクです。インクは発色と伸びがいいので、決め色はインクで塗ることが多いかも。
12)ぬりぬり…ホワイトを入れているのでアダムはだいたいこれ終わりです。
おはようございます。敦君15分チャレンジ!w
液晶まだ慣れないなぁ。
覗き込む角度で色が少し変わるのもアレだし。
後やっぱ発色強すぎるなぁ……
まぁ何回かカラー原稿作れば自分の中で調整出来ると思うけど