//=time() ?>
【お仕事】 7/13発売のポケモンカードゲーム・GXデッキにて、ベロリンガ、ハギギシリ再録。プロモカード・イーブイを新規に描かせて頂きました🌸ベロリンガは川面に映り込む青い空と白い雲のコントラスト、ハギギシリの持つファンキーな世界観を海中に表現できたことが気に入っています。イーブイは
光と暗闇のコントラストは昔からやりたくてたまらない表現なのですが、最初はうまくいかなかったんですよね(2枚目)、今回はなかなか満足のいくものができたぜ。
来週は4ヒーローが新たに★5のアイテムを入手できるようになります。
新入りも一人…。
皆重要なストーリーの登場人物にですし、全員とてもこだわって作っていますが、中でも今回のプリアのお話は気に入っています。
新しい局面を感じさせる重い話と彼女らしい力の抜けた言葉のコントラストが…
>質問なのですが、チェキの絵を描くときに色塗りなどで気をつけているところを教えて頂きたいです! https://t.co/1EDnHlV4MR #odaibako_kamibukuro_0
塗りはなるべく光のあたりかたを分かりやすくしてます あとはひたすらコントラストをあげていらない色を抜いてる…推しのチェキたのしいよ
たまにはアクセントとして、思い切って人物を二分するような明度の差を取り入れるのも効果的🎨
アクセントを入れて記憶に残る作品づくり!コントラストを意識した配色講座 | いちあっぷ https://t.co/omPQzO2kYr #絵が上手くなる記事はコレ
<コンセプトアートの現場v36>
直に写真を貼って絵を作っていく際のポイント
①シルエットをシャープに切り取る
②切り取った写真を場所ごとに適切なコントラストに収めて配置
シルエットの境界を手描きで繋ぐと絵っぽくなる
リアルにするならブラシを多用せず、色を合わせてシャープに繋ぐ
@hisamen モノクロ版はベタの高コントラストとかグラデーションなトーンワークが良いし、カラー版は色が付くことによる視認性が良さげだから自分はどっちも好きだったりするのでサンプルぺたぺた #視認性の悪い奴筆頭とその最期