【FF零式】
死んだ人間はクリスタリウムによって生きてる人々の記憶から消されてしまうという世界の戦争の話
最高に切ないし、歴史で遊ぶをテーマに作られてるので、年表とか見てるだけで無限に楽しい
号泣するのでハンカチが手放せない

92 323



見ちゃったので(笑)
お風呂上がったらのんびり回答しますよ~
(流れ防止に過去の遺物を。このイベント楽しかったw)

0 14



やっぱ最初これでさね!



初見はエライ地味〜と思ったが、プレイして行く度に沼に😅

クリアした人に話しかけたら地元に来いと誘われ、後日隣町まで訪問しに行った懐かしい思ひ出😂

間違いなく人生に影響を与えたゲーム

3 12

キャラがみんな可愛くなったコミカルな格ゲー。
色々なキャラにコスプレするコンボが面白いです(笑)
ちなみにロックマンはフェリシアが担当してます(笑)

↓プレイヤーセレクト画面には豪鬼とダンが隠れてます。


3 5

『ICO』言わずもがな。謎に包まれた古城。言葉の通じない
少女。手繋ぎ。セーブポイントのBGMを未だに目覚ましアラームにしています(起きない)

12 41

GUILTY GEAR
イスカくらいまでかな
ストーリーやキャラ設定、世界観を楽しんでたタイプのぬるオタでした
テスタメント大好きだったなあ

0 2



特にハマったゲームってないかなあ。
ドラクエIIも50回ぐらいしかクリアしてないし。

0 4

3個目、女神異聞録ペルソナ。友達の家にあったコミックスを読んでハマってゲームを始めたので、主人公の名前は藤堂尚也。基本的に下手なので攻略本がないと一歩も進めなかったけど、凄くオシャレで厨二心が満たされて面白かった。

1 5

2個目、イース。大好きすぎて他のゲームを全然やらなかった・・・この前も言ったような気がするけど初めて自分のお小遣いで買ったCDはイースのサントラでシリーズの曲は本当に神曲ばかり。今も新作ソフトは買い続けてる。

0 3


「ドラゴンクエスト」
一番最初のファミコン版。
映画のようなエンディングがあるゲームの始まりかな。
今の僕を作った要素のひとつ。
イラストはキングスナイトのジャケ絵でドラクエパロです。

21 49


「ドルアーガの塔」
ファミコン版を毎日やってました。
このへんの体験も今の僕の作風のベースになってると思うのだ。
イラストはゲームブックの挿絵イラストをリスペクトしまくって描いたものです。

32 66

いっこめ!たぶん全シリーズやってるはず.hackシリーズ
ストーリーもキャラクターも世界観もデザインもぜんぶだいすき。これがないと今の私はなかったと思うくらい大事な作品
アーカイブズや廉価版出てるからぜひ遊んでほしい

2 6


アーケードゲームは個人的にハマりやすいね・・・
上手くなっていくのが分かりやすいから。

3 35