久しぶりにオリジナル絵を描いたら、かつて大好きで真似していたくらもちふさこさんとか萩岩睦美さんのタッチが見え隠れしている気がします。

0 13

弥生美術館、竹久夢二美術館は開館から人が多い。お目当てはくらもちふさこ展なのだろう。別冊マーガレット1977年5月号の表紙がメイドだった。

8 30

へー、ほんとにいろんなものが詰まってる作品なんだね。

くらもちふさこ、分かる分かる。
有名なのはこれかな?

昔の少女漫画雑誌のページの空きスペースに、たまに漫画家さんの裏話とかも書いてあったよね😆
それも読んで楽しんでたよ😄

0 1

集英社マーガレットコミックス&愛蔵版コミックス
新刊本日発売💝

ココハナからは、
この3作品が大好評発売中です!
よろしく

永遠の一瞬 』16巻
』1巻
 デビュー50周年記念画集 』

4 12

くらもち先生と縁の深い漫画家さんたちの作品も大好きです、、🌟

4 14

根津は弥生美術館以外になかなか行く機会が無いんだけど、また行きたい(食べたいw)お店でした。1/29からくらもちふさこ展です。行きたいけどなー。
→ついっ太アカウントあった あと駅から根津神社の方向に噂のカレー屋さんも位置確認。

0 5

そよちゃんの一人称視点によって描かれるため、そよちゃんだけでなく読者をも翻弄する、飄々として掴みどころの無い大沢くん
大好きです🐔
くらもちふさこ展とってもとっても楽しみにしています😆🌟

1 18

32. 『薔薇はシュラバで生まれる―70年代少女漫画アシスタント奮闘記―』(笹生那実)
くらもちふさこ美内すずえ山岸凉子など、レジェンド少女漫画家のもとでアシスタントをしていた作者による、修羅場思い出エッセイ漫画。山岸凉子はいつ誰にどう描かれても山岸凉子なの、何??https://t.co/rWfC59y3uu

0 6

「THEくらもちふさこ」発売まであと1カ月! カバーをめくった本表紙をご紹介します。表紙は「東京のカサノバ」の名シーン、裏表紙は「花に染む」の名シーンがモチーフとなっています。ぜひご予約くださいね! ※注:画像はイメージです。#kura50

16 176

くらもちふさこ展の現場から「海の天辺」のシーナ(中学生)をお届け。美麗なイラストもさることながら、連載当時のレイアウト指定紙が見られるのも色校正の醍醐味です。(トレーシングペーパーの上に手描きなんですよ)(花)

42 359





ショパンのノクターン第2番…好きになったのは、TVで映画「愛情物語」TO LOVE AGAINを見たのと、くらもちふさこの漫画「いつもポケットにショパン」の時期が重なって…だと思う。

浅田真央ちゃんのノクターンは心洗われる。☆清らか☆

0 3

いま頭の中でずっと「Rainy days 断ち切れず/窓を叩かないで…」と小林麻美の声が流れ、くらもちふさこの絵が浮かんでることに気がついて、…ん? ああショパンコンクールのニュースを見たからかとなった。

0 9

安藤ゆき「地図にない場所」2巻、くらもちふさこ&いくえみ綾からの推薦コメントも

0 0

「piano」Asako Fukuta

子供の頃、くらもちふさこの漫画をよく読んでいました。

彼女の描く手はとても特徴的で、少し歪んだ不思議で魅力的な形をしていました。

私の絵は、それに影響を受けています。

0 22

先ほどくらもちふさこさんや一条ゆかりさん等のイラストを使った集英社さんの新聞広告のツイートがあったけど、やっぱりあの辺りの絵、良いよねえ。永遠の憧れってやつでしょうか。
で描いた過去絵をちょこっと

5 31

うわうわうわ…くらもちふさこ先生の『海の天辺』Kindleで出てるの買う以外の選択肢ないが!!!!!!!!!!!
TLで知った花輪和一先生の『天水』も、1話試し読みでお魚が歩いてお引越しする姿だけで読むしかないと思った~!めちゃくちゃ可愛らし不思議譚(◜‧̮◝ )

3 47

制作中ですが…

実は華ちゃん、くらもちふさこ先生の[kiss+πr2]の冬子へのオマージュです。
で、説明的に簡単なファンアート描いてみました。

華ちゃん描いたあと、冬子にイメージ近いなとキャラが動き出した感じです。わがままで美人でヒロインと関わるシーンが魅力的みたいな

10 68

絶賛発売中の
漫画家の さんから、
イラストでの推薦コメント到着!

22 55

【漫画雑誌】別冊マーガレット
集英社発行の少女漫画雑誌。1963年(昭和38年)創刊。「いつもポケットにショパン」くらもちふさこ、「愛のアランフェス」槇村さとる、「伊賀野カバ丸」亜月裕、「いらかの波」河あきら、「6月がさそった風」いくえみ綾ほかを掲載。
出典:1980年(昭和55年)6月号

1 3

くらもちふさこ「いつもポケットにショパン」を電子版でそろえてしまった。
実家に戻った時にだけ読む本だったのに。

0 0