♡ぉはたん∩(´∀`❤)∩ワァイ♪♡
けぃでぃ弟♡九州から帰宅ぅ🏡

オミヤ🎁に
ご当地キティちゃん♡と
チョコレート(「🍫・ω・)「🍫と
さつま揚げと
ざぼんラーメン🍜もらた❤✨

∩(´∀`❤)∩ワァイ♪∩(´∀`❤)∩ワァイ♪

15 41

『2020年7月に発売された百合漫画』
先月は竹嶋えく先生の「ささやくように恋を唄う」第3巻や百合アンソロジー「ユリトラジャンプ」vol.3、さつま揚げ先生の「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」にあおのなち先生の「きみが死ぬまで恋をしたい」第3巻などが発売されました!
https://t.co/0H4DtdDq12

36 100

おすすめの漫画紹介
[同棲生活]
作者:さつま揚げ先生

社会人同士の素晴らしい百合が読めます。
鬱展開が無いので暗い展開が苦手な人にもおすすめです。
社会人ならではの仕事で疲れた後に癒してあげたりするイチャイチャがたまらないそんな作品です。

0 0

台湾で”テンブラ”という発音で呼ばれた屋台料理が日本ではさつま揚げというのか、なるほど…
じゃ、日本でテンブラは何を指すのかな?
知っている人教えてね!

3 7

おはクロ今日の朝ごはんは
「豚肉と大根の柔らか煮」
「さつま揚げ入り塩きんぴら」
「ツナそぼろ混ぜにぎり」だ!

🐔<今日は である
🐣<エジソンが蓄音機の特許を取得した日でちゅ💕
  

9 43


10日目は鹿児島県❗
鹿児島といえば薩摩藩、西郷隆盛❗
さつまいも、さつま揚げ、そして種子島宇宙センターも鹿児島。
そして白くまアイスも鹿児島に本店がありますね✨
今でも活発に動く火山の桜島もあるし世界遺産の屋久島の自然もキレイですね✨
明日はどこ行くのかな🤔

64 209

【7月20日~26日】「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」など今週発売された百合漫画

今週はさつま揚げ先生の「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」やTOもえ先生の「カノジョと秘密と恋もよう」第1巻、よしむらかな先生の「ムルシエラゴ」第17巻などが発売されましたー!
https://t.co/w230OKkiWQ

15 48

新刊百合漫画情報(7/22)その1

さつま揚げ先生の「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」
TOもえ先生の「カノジョと秘密と恋もよう」第1巻
柚原瑞香先生の「ふたりのポラリス」第2巻が本日発売!
https://t.co/38kksnZPFz

14 31

甘いほのぼの同棲生活、ついに完結!さつま揚げ先生の「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」電子書籍版が配信開始されましたー!
https://t.co/XgyzzLeNwW

35 120

WEB連載中の百合漫画情報(7/10)その6

コミックウォーカーにてさつま揚げ先生の「同棲生活~社会人百合編~」最終話が本日公開されましたー!
https://t.co/mYfiUceIZ2

51 126

『新着百合漫画情報』
さつま揚げ先生の「同棲生活 わたしは貴方だけのもの」第3巻(完結)電子書籍版の予約受付がkindleでスタートしましたー!(7月22日発売)

▼amazonページ
https://t.co/B1yzpuYvCd

▼百合漫画発売日一覧
https://t.co/38kksnZPFz

47 110

たーまーごードーン!!

大根二丁に、じゃがいも卵こんにゃく、
ごぼうタコぎんなん、ちくわウィンナーさつま揚げ、
お餅に椎茸こーんーぶっ!

_人人人人人人人_
> おでん無双 <
 ̄YYYYYYY ̄

9 14

WEB連載中の百合漫画情報(6/12)その6

コミックウォーカーで連載中のさつま揚げ先生の「同棲生活~社会人百合編~」最新話が本日更新されましたー!
https://t.co/BBRl6SrwAE

29 70

『新着百合漫画情報』
KADOKAWA・MFCよりさつま揚げ先生の「同棲生活3 わたしは貴方だけのもの」が7月22日に発売決定!

▼amazonページ
https://t.co/tM7b6BfWNK

▼百合漫画発売日一覧
https://t.co/38kksnZPFz

38 102

foodieの漫画加工アプリ、面白いなあ。
1コマ漫画風もできるよ!

春キャベツの外葉とさつま揚げの炒め物、冷やしトマトで昼飲みしてます( ◠‿◠ )

0 9

枝豆のつまみ揚げ
魚のすり身と枝豆を混ぜ合わせた生地を一口大に丸めて揚げた、さつま揚げの系譜の美味しいヤツ

157 732

【おにぎり記録帳2020】No.085

作成日:2020/04/15
具 材:ひじき五目煮
個 数:002
総合計:160
備 考:ひじき、大豆、紅しょうが入さつま揚げ、ネギ…五目と言いつつ、四目だった。

1 7

さつま揚げの由来を語るぞ
由来は、琉球「沖縄」の「ツキアーギ」に由来するという説が最も有力であると言われておる。昔に「ついて揚げる」という意味からついた名前の通り、現在でもその製造が守り続けられている。
皆知っておったか?#ネットショップ

2 12