たまには、露天風呂でのんびりしたい。
今日ぐらいは、家のお風呂入ろうかな。


4 11

 が話題に!
 の入っていない塩?!
塩なのそれは?
まぁ、目薬なんて作らないから、どうでもいいのですが…


7 22



片方はどうしてるかな…
落とし主は、もう片方は捨てているのかな…

ふと、寂しくなる。


2 15


1882年(明治15)のこの日に、生命保険の受け取り第1号が現れたんだって。
保険は大事だけど、
独り身の僕には、
死亡してから受け取っても…
生きてる間に欲しいなぁ…

3 11

風邪をひいてしまった…
新型ウイルスじゃないんで



4 16

日本郵便は、郵便配達向けにホンダ製の

「BENLY e:(ベンリィ イー)」
を導入へ。
地球に優しくクリーンな電動バイク

一番は、クリーンなのは自力で押して移動!


6 19


1883年に日本で初めて新聞で求婚広告が掲載されたみたい。
しかし、新聞で募集するとはすごい…
周りは結婚するけど、いつになったら、相手が現れるかな…

4 18

とビール
新年会や宴会での一杯目はビール、特に生ビールを注文することが多いけど
ジョッキに入ってくる、あのビールを生ビールと思いがちだが、缶や瓶に入っていても生ビールがほとんどだって
でも、ジョッキで飲むビールの方がのどごしがいいもんだよね。

3 15

今日は、日本で最低気温を1902年のこの日、旭川で-41度を記録したことから

(一番寒い日に因んで、暖まってもらおうと)
ホントに暖まるのは、鍋とかと思うのだけど…


6 19


が、ガンの治療に効果が
すごすぎる。
毎日のように使っている…この…この…
液体のりが…
すげーよ。
当たり前に目の前にいるこれが、世界の注目の的に…
毎日、ありがとう液体のりさん。
何か、すげー元気もらった。

     

5 11

囮(オトリ)が注に見えた
自分の体調が要注意だ。
しかし、知っていないと読めない漢字


3 15


カレーと聞いたり、匂いをかぐと食べたくなる。
サラリーマンのお昼には、お腹いっぱいになる味方だけど、気をつけて食べないとスーツにカレーが飛んでしまう。

3 18

【「習近平」を
「ミスター・くその穴」に誤訳、
FBが謝罪】
Facebookの翻訳機能も
こんな訳なんだから…
多少、仕事で失敗するのも許されるはず。


2 12


わからない問題があっても
焦らずに、おちつけ!
まずは、名前と受験番号を書こう!

7 18

昨日は発達した低気圧で風がとても強かった。
とらお:遅刻して、すみません!
上司:どうした?事故でもあったのか?
とらお:いや向かい風が、すっごくキツくて!
上司:…
とらお:半端ない向かい風だったんです!飛びそうでした!
上司:…


7 16

お正月休み 気のゆるみか熱が…
日頃のストレスのせいか…
会社がある時だったら休めるのに!

9 34

凧揚げを見ていて無性にやりたくなった。
やってみると、すごく楽しい!
こんなに空を自由に飛んでる。。。。
でも所詮は糸に繋がってるのか……



2 20