門外不出の北斎肉筆画コレクションが高精細複製画となって来日。すみだ北斎美術館で展示へ
https://t.co/RiVAYCbUqK

14 42

すみだ北斎美術館、北斎のなりわい大図鑑。広重より30年前に描かれた北斎の東海道シリーズが多数展示中です。会場入って最初、蛤を食べる客が印象的な桑名。興味深い大津絵の工房の様子。袋井は馬子を生業とする人物。画像最後は御油、広重も旅籠の女中に強引に勧誘される旅人を描いてました。

0 7

今日すみだ北斎美術館に行ってきました。感想は「画狂老人さんマジ卍。」という感じでした。

ちなみにこの絵は長沢芦雪風に描いたカラ犬です。

13 51

【#北斎アニマルズ】にはさまざな生き物が登場します。こちらは頭巾をかぶったふくろう。下をむいて眠っているようにも見える姿がなんともかわいらしい様子です。

92 230

すみだ北斎美術館北斎の橋 すみだの橋展、北斎、広重の弟子達の橋にまつわる作品も展示中です。昇亭北寿「甲斐国猿橋ノ真写之図」個性的空間表現。昇斎一景、代表作東京名所四十八景、開化絵の名手、三代広重「東京名勝両国橋新築図」

0 1

ますむらひろし【遠江山中ノ不二(冨嶽百景)】計算された△の構図がおもしろい作品です。この作品にもますむら先生ユーモア、発見。のこぎりの先っぽ、着物に尻尾の穴、煙の渦・・・原画でお確かめください。

78 245

ますむらひろし「窓中ノ不二(富嶽百景)」原画は縦長なので、横長にするためますむら先生は室内を描いています。それがほのぼのした時間を感じさせてくれます。みんな、の~んびりしていますね。

66 204

ますむらひろし「かめゐど天神たいこばし(諸国名橋奇覧)」原画にはない「星」が描かれている理由をますむら先生にお伺いしたい作品です。この後ヒデヨシから無数の星が出てくるような想像をしました☆彡

20 61

ますむらひろし「神奈川沖浪裏(冨嶽三十六景)」銛1本で果敢に立ち向かうヒデヨシ!波の先がタコ!迫力ある波とますむら先生のユーモアがとてもマッチしている、じっくりじっくり見ていたい作品です。前期展示はあと4日!

44 95

ますむらひろし「出羽秋田の蕗(北斎漫画)」
北斎が描いたのは、農夫がフキの大きな葉の下で、雨宿りしている白黒の作品である。巨大な植物と自然の風景しかない世界。ますむら先生が描けば、アタゴオルそのものになる。

32 111

ますむらひろし「月下ノ不二(富嶽百景)」
月明りと穏やかな波、そこに徳利とおつまみ(ゲソ?)を持ち、大口開けてご機嫌なヒデヨシ。北斎の原画にも描かれている、農作業する2人も同じ場所で仕事していますよ。#すみだ北斎美術館

81 171

【冨嶽三十六景 山下白雨】夏の積乱雲がたち黒雲に覆われ稲妻が走る大地の躍動感があります。「黒富士」と呼ばれています。すみだ北斎美術館のロゴマークの元となった作品だそうです(^^) 迫力満点!! https://t.co/9nkeUP7NiA  

0 0

しりあがり寿が北斎の名画と戯れる! ちょっと可笑しな三十六景を発表 | ぴあ映画生活(アートニュース) https://t.co/GIPOpz3Fbx

28 54

すみだ北斎美術館の次回の企画展「ちょっと可笑しな ほぼ三十六景 しりあがり寿 北斎と戯れる」情報解禁!

1/27(土) 〜 2/4(日)までの 8 日間限りの幻の展覧会です。ご期待ください!

詳細はこちら→https://t.co/RR2Mt3x6wr

25 45

いよいよ明日から!
開館記念展Ⅱ「すみだ北斎美術館を支えるコレクター -ピーター・モースと楢﨑宗重 二大コレクション-」を明日4日(土)から開催します。

花鳥画を錦絵の1ジャンルとして定着させたことでも評価されている北斎。「牡丹に胡蝶」も出色の花鳥画です。

35 56

待ち合わせまで時間があったので「すみだ北斎美術館」へ。
さすが北斎先生だけあって、一歩入った瞬間から私のハートを鷲掴み♡

と、横にいた二人連れの女性がこんな会話を。

 「雪掻きしてるんだね」
 「みんなでやるんだね」

見ている絵→『仮名手本忠臣蔵 十一段目』

945 590

先日、東京墨田区でオープンした「すみだ北斎美術館」について、小山ブリジット武蔵大学教授がご紹介します。 東京下町の新名所「すみだ北斎美術館」がオープン|https://t.co/zvTCdN5A5d

2 2