//=time() ?>
#inktober2023
13. RISE(上昇)
辞書をひいたら「(太陽,月,星などが)出る,のぼる」の意味もあって・・・SUNRISEいうもんね.
日の出といえば最近また読んでた『少女終末旅行』の最終話で,チトとユーリが見た日の出が悲しくも美しかったなと思って絵にしてみました(線はトレス).
Patch6.5で追加されるこの階段。#FF14
めっちゃ見覚えありますね、何はともあれ実装嬉しい!
(上:新規庭具、下:2019年コンテスト応募絵)
※急こう配にするのは難しいと配信で言ってた。既存のステップラダーのようにジャンプでぴょんぴょんのぼる仕様でもOKですけどねー。
先週も得物を持った女の子を描いていたような
同じ枠でアニメ化が続いたので、半分の月がのぼる空とセットな印象も強いですね
ドラマ化もしていたりするのですが···
その話はやめておくことにします🙄
TSした親友(元男)柚木くん かぞくにれきしあり
お母さんがお父さんに初めてチョコをあげた時の話を聞く柚葉
それはさかのぼること母が中学の頃
くしくも柚葉と同じ年齢の時だった
スレイプニルは細かく描いてますが線画になります。ストロークをできるだけ短くしてますがよく見ると点ではなくて線だというのがお判りになるかと思います。
小学生の頃に読んでた川崎のぼる先生のムツゴロウが征くに出てきた犬の毛並みの描き方が印象的で少なからず影響受けてます。
「紅茶の魔女」
紅茶からたちのぼる湯気を介して現れる魔女。真名を知られると力を失ってしまうため、常に偽名。(現在は『リゼ』)
美味しいものと人間が大好き🧙♀️
頭のリボンヘアは彼女のこだわり🎀
「だってとっても可愛いでしょう?ふふふ!」
#わたしの世界へようこそ
『炎の中』
2019年制作 210×300
鉛筆・透明水彩
最合のぼる著「暗黒メルヘン絵本シリーズⅠ 一本足の道化師」掲載作品。シリーズ1冊目にして表紙になった作品なので思い出深い1枚です。なぜ骨を被っているのか思い出せないのですが、目を描きたくなかったからかもしれない。目は語りすぎるので。
『小鳥の踊り』
2023年制作
水彩紙・鉛筆・透明水彩・墨
257×182mm
最合のぼる新刊「暗黒メルヘン絵本シリーズZERO」掲載作品。
2023年6月25日(日)までヴァニラ画廊さんで展示しています。