【今日は何の日シリーズ!】
今日、4月13日は

慶長17年4月13日、宮本武蔵vs佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島で行われたとされることにちなんで制定された記念日。

この決闘に関しては色々逸話があるようですが、真剣勝負ってやはり人を惹きつけますよね。

0 8

【今日は何の日シリーズ!】
4月7日は

漫画『鉄腕アトム』が初めて登場したのが1952年4月7日で、原作の中では半世紀後にアトムが誕生する設定となっていたことから、2003年4月7日が鉄腕アトムの誕生日とした

これが由来となり、後日正式に記念日として制定

2 26

【今日は何の日シリーズ!】
今日、4月5日は

明治5年4月5日、当時の東京府が女子の断髪禁止令
を発布したことにちなんで制定された記念日。

これは男性が髷ちょんまげからざんぎり頭に変わっていく時代で女性の断髪に対する紆余曲折があったそうです。

0 32

【今日は何の日シリーズ!】
3月25日は

1878年3月25日、東京・虎ノ門にあった工部大学校(現:東京大学工学部)で、東京・銀座木挽町に新設された中央電信局の開局祝賀会が行われ、会場に50個のアーク灯が点灯。

これが日本で初めて灯った電灯だったことから日本電気協会が記念日に制定。

1 17

今日は、何の日シリーズはお休みして友達への卒業プレゼントを描きました🛰️🌕
友達の好きなモチーフを詰め込んだので喜んでくれるといいな~🥰

2 29

【今日は何の日シリーズ!】
今日、3月15日は

1950(昭和25)年3月15日に、昭和天皇が香川県・小豆島でオリーブの種をお手撒きされたことにちなんで、オリーブを守る会が記念日に制定。

オリーブといわれたら油かポパイの恋人を連想してしまう・・

  

0 15

【原神】
🔹新商品のご案内🔹
「運命の日シリーズ」関連グッズの代行受付開始しました。

こちら3/8までに5%OFFタイムセール実施中です。
▼詳細は下記サイトをご覧ください。
https://t.co/TPtd4GOUA5

5 7

【今日は何の日シリーズ!】
今日、3月2日は

【ミ(3)ニ(2)ーマウス】の語呂合わせと、3月2日は女の子が主役とされるひな祭りと同じ時期であることにちなんで、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が記念日に制定しております。

   

1 22

猫の日シリーズ。楽しかったぁ✨
♡やRTくださった皆様、ありがとうございました😊💕💕

めちゃんこ励みになります💖

3 16

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月20日は

慶長12年2月20日に出雲阿国が江戸城にて初めてかぶき踊りを披露したとの記録があることにちなんで制定された記念日。

傾く(かぶく)なら花の慶次でよく聞くのですが(笑)

0 13

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月19日は

1954(昭和29)年2月19日、日本のプロレスで初の本格的な国際試合、力道山・木村組 vs シャープ兄弟の一戦が、東京・蔵前国技館で開催されたことにちなんで制定された記念日

1 10


お疲れさまです
冥王星に想いを馳せて…
今日はなんの日シリーズも良いなあと

0 6

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月15日は

1925年2月15日に、全日本スキー連盟が創立されたことにちなんで同連盟が記念日に制定

尚、日本にスキー文化が出来たのは1908年、札幌農学校に赴任したスイス人講師コラー氏が日本で初めてスキー板を製作し講習を行ったらしい

0 16

大昔にガスパールのふんどし姿描いた気がするけどパソコン壊れて残ってないので何の日シリーズのふんどしで、ハッピーふんどしday。

1 13

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月13日は

1875(明治8)年2月13日、明治政府が『平民苗字必称義務令』を布告し、すべての国民に対し、姓を名乗ることを義務化したことにちなんで制定された記念日。

自分の苗字を決めるって自分ならどうやって決めるだろう・・・

1 12

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月5日は

【ふた(2)ご(5)】の語呂合わせにちなんで、双子育児用品などを取り扱っている株式会社ベラミが2月5日に記念日を制定しております。

双子のまたは多胎児の育児がしやすい環境づくりを考えることが目的とされている。

 

0 11

【今日は何の日シリーズ!】
今日、2月3日は

※節分は「立春の前日」となり、立春は年によって前後するため、節分の日も年によって日付が前後する場合があります。

節分は近年は立春の前日との意味で使われております。

※2022年の立春は2月4日に該当するため、節分の日は2月3日となります。

1 16

【今日は何の日シリーズ】
1月25日は

1902年1月25日、北海道旭川市で氷点下41℃を観測。
この観測が日本最低気温の公式記録となったことにちなんで制定された記念日

ちなみに1978年に北海道雨竜郡幌加内町で−41.2℃を記録するも、この記録は気象庁の公式観測記録の対象外であった

0 20

【今日は何の日シリーズ】
1月17日は

1月17日に発生した阪神・淡路大震災時に、ボランティアの炊き出しなどで被災者が励まされたことから「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が記念日を制定

いつまでもこの善意を忘れないために…
との思いから震災と同日の1月17日に記念日が制定

2 23