//=time() ?>
おはよーございます。植毛少女です。
もはやここまでくると全てのデータ洗い直した方がよくねとか思い始めてしまうけど、そうなるとさすがに期日がね……。ただでさえ話が出てから1年経とうとしてるのに。
でも、結果的にそこそこ雰囲気が変わるかも。そこは自分でも少し楽しみ。
#おはようVtuber
#エレクトリアコード
夕暮れの村アリーナにて沼り未だ脱出ならず。
高機動近接戦型の登場にて対物ライフル撃ち捨て戦法が封殺され、高機動銃撃型では瞬間火力が得られず瞬殺。ブレードの重量当たりの攻撃力&誘導性能ほぁっつ!?
機動+銃撃が棘の路だろう事は覚悟していたが…もはやここまでなのか…
@philoalethia
もうもはやここまで遅れたら何でもない日みたいですが😱
ʜᴀᴘᴘʏ ʙɪʀᴛʜᴅᴀʏ︎︎ꪔ̤̮ꪔ̤̮ꪔ̤̮
今年もたくさん推しトークで元気にさせてもらいます🥰🙏
素敵な1年になりますように- ̗̀𖤐 ̖́-
BDSPのここが凄い!
・15年前のダイパ発売から十分な年月を経てリメイク
・あの輝きを、再び(忠実再現であることを事前に周知)
・意外と新要素もある
USUMのここが駄目!
・サン・ムーンから僅か1年でリメイク
・もはやここはキミの知っているアローラではない(知 っ て い る ア ロ ー ラ)
三角の距離は限りないゼロ6.7巻読了
#三角の距離
いやはやここになって考えさせてくる小説だなと感じた。6巻は解散会と2人のアプローチ、7巻は矢野の気持ちの再確認と一巻ごとにきちんとテーマ? 的なものを決めて書いてるんだろうなと感じた。作者の岬鷺宮さんが7巻の後書きでも述べていたけど