//=time() ?>
サイスト読んで、イベストの内容振り返ってると、まふゆが奏を止められなかったのって、自分がずっと母親に行動を強制されてたトラウマが無意識にあるから、誰かに「〜して」とか「〜しなきゃ」っていうのを強く言えなかったのかなってふと思った…🤔
これ、なんで今回まふゆだけ色味が全然違うんだろう、って思ってたけど、よく見ると奏のカードの観覧車と、まふゆのカードの観覧車は違うものなのがわかる(🦋のレリーフがついてない)
だからこれってまふゆだけ別の空間にいる、みたいな表現なのかも?
ちとSNSバランスチェック
手癖で描いたら溢れんばかりの90~00年代臭
^q^スケブ塗りにへーってまふ!