//=time() ?>
ワルもんざえモンのイラストを手掛けたkokiさんは実はもんざえモンのイラストも手掛けています!
他にもアルラウモンやフーガモンのような淡いカラーが特徴的なイラストも…
気になる方はkokiさんのページで他にイラストもチェックしてみてください!
https://t.co/vcGeBAcOQd
一方マメモンは「突然変異」だからという理由でどれにも似ない姿になる。この予測の裏切りも要素として後への影響が大きい。
もんざえモンは設定で「中に何者かが入っている」とされており、これが軟体であるヌメモンだと解釈される。
このように完全体は全て進化の理由(言い訳)が存在していた。
#DIGIcember Day Nineteen: Favourite Neutral Attribute Digimon
Hey gang! Can you believe that it's Monzaemon? Is it at all surprising that it's Monzaemon? I don't think so. I don't think it is at all.
#Digimon #デジモン #もんざえモン
同じくデジモンカードゲームのプロモーションカード
「もんざえモン」「ガルルモン」「クリサリモン」も描かせて頂いております!
何卒よろしくお願いいたします。
https://t.co/PUj9iThbrD
#デジカ
#デジモンカードゲーム
#digimon
#デジモン
まずはこちら!
デジタルモンスター20周年記念でしたので、初代育成機【デジタルモンスターVer.1】からの【メタルグレイモン】【マメモン】【もんざえモン】な完全体3体をセンターに飾りました!この3体は属性やデザインなど原点だなと今でも思います
クロックモンを突き詰めてると面白い事が多い
人型の所にサイボーグ要素を加えるとアンドロモン
マシーン部分が強くでるとメタルマメモン
人型のパペット要素からワルもんざえモン
クロックモンがデータ種だからMEのジョグレス完全体を1体でまかなえる
優秀なデジモン
くまクマ熊ベアー面白い
それにしても、ユナの衣装
デジモンでいうところの、もんざえモン(の外)とチョハッカイモン(の中)をジョグレスした感じだったな。
技のユニークさと強さも似てる。
15.
もんざえモン
溢れる愛で相手を包み込み幸福感で満たしてくる目が怖いキグルミデジモン。X抗体により見た目が可愛く変化しパワーアップするが目が怖いまま。黄色いしみんなを笑顔にするのが大好きなハロハピっぽいデジモン。