//=time() ?>
この6周年のアイコンの「6」の上の部分、なんとなくうさ耳感あるんだよね。アニバーサリーのやつのセンターがウサミン先輩じゃなかったら山形りんごの木の下に埋めてもらっても構わないよ
/
夏休みだけ「特別」に‼️
\
#荒井良二 さんの絵本を #NetGalleyJP で「すぐ読み」公開しました✨
『 #きょうのぼくはどこまでだってはしれるよ 』
https://t.co/GWeu9Gx566
『 #チロルくんのりんごの木 』
https://t.co/zSW7iP6Pqs
大人から子どもまで楽しめる2作品です🍀
涼しいお部屋でぜひ🏡
4月27日 ㈫
おはようございます
私の本棚から
『 りんごのき 』
春、りんごの木は花をつけ、秋は葉を
黄金色に染めて、実は赤く熟します。
美しい四季の変化を背景に、小さな
男の子の目を通し描かれています。
犬、猫、うさぎ、はりねずみも登場。
チェコスロバキアの絵本です。
📚通販のお知らせ📚
新刊『大きなりんごの木の下で』を通販します。
イベント合わせで制作したのですが、コロナで参加を見合わせていたので、今回が初出になります。
今から21日(日)21時までの3日間だけ、BOOTHを開けておきますので、よろしければご覧ください❁
https://t.co/9oCgR0ttfU
【漫画】ねこライフ
「問題!剣道の大会で、クマ、ロボット、りんごの木が勝負したよ。優勝したのは誰?」
「ロボット?強そうだし。」
「正解は、クマ!胴をぶつ、動物だから!」
「答えが物騒!てか、胴を狙うのぐらい経験者なら誰でもできるわ!」
#お絵かき好きな人と繋がりたい #イラスト #絵
星の子どもとりんごの木
作:秦 理絵子
絵:花房 葉子
発売日:2020年12月18日
希望を失った世界にもう一度、光をもたらすのは星の子だった。
オイリュトミー(ギリシャの神殿舞踏が由来の音楽・表現)の第一人者が紡ぐ命の物語を、ブラジル在住の画家が描く。
https://t.co/901OSZi5eO
マッケンジーはなんやかんやで国王制から共和制へと考えが変わりました……!?人として成長してて笑ってしまったな………最後はなんやかんやでボスでした…最終的に立ち絵に「弱」が消えて「干」が追加されましたね!!!今度はりんごの木を植えます!!
新刊が出ました! 『星の子どもとりんごの木』文/はた りえこ絵/花房葉子 希望を失った世界にもう一度、光をもたらすのは星の子だった。オイリュトミーの第一人者が紡ぐ命の物語をブラジル在住の画家が描く。
陽吉です。
山田正紀さんの小説「カムパネルラ」を読み始めました。廃線になった花巻電鉄になぜか乗り込んでしまった主人公、どうなるのか気になります😲
さて、明日はりんごの木の下読書会に賢治文庫が参加します!
私は別件で参加できませんが、ごましおさんが賢治さんの本と共にお待ちしてます!
賢治文庫として、
🍎りんごの木の下読書会🍎
に参加します!
りんごの木の下で本を読んだり、りんごの摘み取り体験をしてみたり、生搾りりんごジュースを飲みながら、ゆるーく楽しい時間を過ごしましょう!
日時: 2020.11.3(火)10:00~15:00
場所:なんぶ平野農園(東和町) https://t.co/Z57n220B74
📚文溪堂の絵本・児童書📚
『しろうさぎとりんごの木』
作:石井睦美
絵:酒井駒子
出版社:文溪堂
定価:1,500 円+税
絵本 / 幼児~
https://t.co/gIlAbZpmaM
#石井睦美 #酒井駒子 #文溪堂
#文溪堂の絵本 #児童書
#絵本 #childrensbooks