//=time() ?>
壊滅的に絵が書けないのですが、picrewでよく来てくださる方のアバターを作るという趣味に目覚めました 自分が楽しいので酒を飲みつつもりもり作っているなうです
お勉強頑張ってるひと/ふわっちぽいメッシュを入れてみたひと/ウクレレとclusterのひと/うたうま声劇のひと
【バーチャル探検紀行129】
256ポリゴンでアバターを作るという、外にまで波及した伝説の企画 #256fes …!その集会をVキャスでも行う #Vキャス256fes が開催された!やはり256は良い…技術的な話もこだわりも聞ける!そして軽い!是非作ろう!
#Vキャス漫画 #バーチャルキャスト #virtualcast #V探
アニメ風にしたビビちゃんの「.vroid」データを作成しました。VRoidStudioで1からセルルックなアバターを作ると違和感をとりきるまでが結構大変なので、これを元に改変してどんどん作ってください!アニメ調の服もありますのでよろしくお願いします(小声) https://t.co/qEQe3OKrHw #VRoid
zenさんのチュートリアル動画からblenderでVRCアバターを作る方法を学びました🥳
動画は何より、声が聞き取りやすかったんで非常に頭に入ってきた~~コイツはちょっと目が離れすぎているカボチャよ~~~~🎃🎃🎃
自分がクエスト対応アバターを作る時に自分に課してるルールは2つ。クエスト版とPC版での見た目に差異を付けない事(シェーダーはともかく同一ポリゴン数とマテリアルで作る事)ローポリであるということで妥協はしない事。なのでこいつもどちらからも同じ見た目で見れるようにします。
Gugenkaバーチャルショップや今回のVRCでのライブでアバターを作るというきっかけをもらえて、わたしは一から作ったものではなかったけれど、エピトくんや色んなかたがめちゃくちゃ褒めてくれるのでそれもやる気に繋がったと思う。
本当に色んな経験ができたライブだったなぁ。
VRoidモバイル触ってみた。PCのVRoid Studioとは違ってパーツを選んでいく感じでアバターを作ることができる。女の子の髪型かわいくて好きだ!男の子の髪型とか衣装は少なめかな。VRoid hubから自作のVRM読み込んで撮影もできるよ! #VRoid #VRoidモバイル
「敵対的生成ネットワーク」(GAN)を活用し、イラストからアニメ絵、人の写真からアバターを作るサービスがキてる話。色々新サービス出て来てる。
女子高生AI りんな のデビュー曲「最高新記憶」
https://t.co/LudL2GWCQe
J-POPやアニメ、AIにお任せ
創作活動を手助け
https://t.co/Zt9qk12ZX1
思い出の武器と共にログレスライフを振り返るシリーズ番外編
「猫リーフ」
僕は猫の被り物が好きだった。だが、転職先のデスぺに猫は似合わなかった。納得のいくアバターを作ることができなかった。僕は猫をやめることを決断する。だが、間もなくそんな僕にぴったりの覇剣が実装されるのだった。
#新しいプロフィール画像
代理人の鮫坂 色(こうさか しき)!
因幡の白兎に登場した鮫の末裔と鬼のハーフ
うちの奴らを召喚する程度の能力、アバターを作る能力
相棒は薙刀の凪ちゃん
バ美肉221さんのアバターを作るにあたって事前に作ってたデザイン案が出てきたので見やすくまとめてみた。ほぼほぼ自分用メモですがせっかくなので公開
更新しました!今回は自作アバターを作る際にとても助けられた動画を紹介させてもらっています。凄く分かりやすいのでこれからアバター作るぞって人は是非!!https://t.co/hkAoE6MbLh
#VRChat #甘野氷のVRC生活
アバターを作るサイトがあると友人に聞き、色々作ってみました。
(後ろの装飾とかは気にしないで下さい…)
↓サイトのURL
https://t.co/HvCfQsSBwS
■キャラクター紹介36
今日ご紹介する方は、糸重灯(いとしげあかり)さんです!🎉
司令官の友人様ですね!私たちの創造主です✨
まさに天才の凄腕エンジニア!
趣味は美少女のアバターを作ること…😅
CVは、高橋春香さんです!
事前予約サイト⇛https://t.co/bAZCROL6Ba
#虚構少女 #EGO #高橋春香
もしもナナ公のVRアバターを作るなら!!
の三面図が出来たのであります(*^ω^*)!!
犬っぽい感じで!!
リボンが空をイメージしているのであります!!